Lifehacks
製氷皿を使って皮から作るのラビオリ2種|リコッタチーズとほうれん草・ミートソース入りラビオリのレシピ【料理動画】
イタリアンの定番ラビオリを製氷皿を使って手作りしてみませんか?
ラビオリは四角い生地にフィリングを詰めた具入りのショートパスタですが、皮から手作りしようと思うと一つずつ作る工程にちょっと手間がかかるのがネック。そこで製氷皿を活用してパスタ作りを時短してみました。
具にはミートソースとリコッターチーズとほうれん草の2種を用意。デュラムセモリナ粉を使ったフレッシュなパスタはもちもち感が高くソースが絡みます。出来立ての美味しさは作る価値ありです。
材料:
具1)肉のフィリング:
- 油
- 挽肉 300 g
- ベーコン 80 g
- 玉ねぎ 半個
- 卵黄 1個
- トマトペースト 大さじ1
- パセリ 大さじ1
- 塩
- 胡椒
具2)リコッタチーズとほうれん草のフィリング:
- 油
- 玉ねぎ 半個
- にんにく 1片
- ほうれん草 350 g
- リコッタチーズ 100 g
- パルメザンチーズ 90 g
- 卵黄 1個
- 塩
- 胡椒
- ナツメグ ひとつまみ
ラビオリの皮:
- 小麦粉 125 g
- デュラムセモリナ粉 125 g
- 卵 2個
- 卵黄 1個
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
作り方:
1. まずはフィリングを用意します。フライパンに油をひき挽肉と刻んだベーコンを炒めます。刻んだ玉ねぎを加えさらに炒めます。ボウルにとって卵黄、トマトペースト、刻んだパセリ、塩胡椒を加えて混ぜます。
2. 続いてチーズとほうれん草のフィリング。フライパンに油をひき、玉ねぎとにんにくを炒め、茹でたほうれん草を加えます。ボウルに移しリコッタチーズ、パルメザンチーズ、卵黄、塩胡椒、ナツメグを加えて混ぜます。
3. 続いてラビオリの皮を作ります、ボウルに生地の材料を入れてよく捏ねてひとまとめにします。
4. 生地を半分に分け、作業台に小麦粉を振り麺棒を使って製氷皿より大きくなるように伸ばします。製氷皿の上に載せて凹みに合わせて指で窪みを作ります。
5. 半分の窪みに挽肉のフィリング、もう半分の窪みにほうれん草のフィリングを入れます。フィリングの間と周りの生地に溶き卵を塗り、もう一枚の生地を被せて麺棒で押し付けます。冷蔵庫で30分冷蔵します。
6. 小麦粉を振った作業台に製氷皿からひっくり返して塊を取り出します。ラビオリカッターを使って切り離し、塩をたっぷり効かせた湯で茹でます。トマトソースなどをかけてお召し上がりください。
フレッシュパスタは1分くらいで茹で上がってしまうので、ソースを前もって作っておきましょう。お好みでパルメザンチーズを上に擦りおろすのもオススメです。手作りのラビオリ、挑戦してみませんか?
