DIY
お金をかけずに簡単できるイケア商品のライフハック。でも見栄えはかなりいい!
イケアのKALLAXという棚は世界規模で売られている大ヒット商品です。いろいろな用途に使えるし、縦にも横にも置けるので重宝されています。でもこの家族は置きたいと思った場所が若干狭すぎたために、このライフハックを試しました。
ここがその棚を置きたい場所です。
この家族は適当に幅を測り、イケアに行ってKALLAXを3つ買ってきました。他の棚に比べて安かったので大喜び。
でも適当に幅を測ったためにドアの枠から3センチほどはみ出てしまったのです。
でも右側の1つの方向を変えるとギリギリ収まります。面が合うので収まりはよさそう。
さらに良いアイディアが浮かびます。子供達が黒板が欲しいというので、この面を黒板にすることに決めました。マスキングにはなんと古いCDを使い、コーナーをオシャレにしたそうです。
黒板用のペイントを2度掛けしてしっかりと塗りました。
乾燥後テープを剥がします。
完成品のお披露目です!
収納したかったものは全て収まりました。
何も書かれていない黒板がかえってオシャレに見えます。
対応策が見つかってよかったですね。でもく新しい家具購入の際はしっかりと計測しましょうね。
