その他の豆知識
もはや意味不明!?やりすぎインテリアデザイン18選
良いデザインには外観と機能性のバランスが大切。シンプルであっても、実用的でわかりやすく美しい。それこそが人々が求めるデザインです。
では、やりすぎてしまったインテリアデザインの失敗例をご覧ください。
1. ソファメーカーが設計したとしか思えないふわふわのキッチン
2. 触れるのもはばかられるキルトの便座カバー
4. よからぬ想像をしてしまうキッチンキャビネットのデザイン。
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
6.トイレットペーパーを探す必要がない斬新かつ実用的なトイレを作りたかったのでしょうけれど・・・
7. この排水口には明らかに問題がありますよね?
8. 階段下のスペースを有効活用したトイレ。傾斜した壁にはゴワゴワのカーペットが貼られて、まるで洞窟内のトイレのよう。
9. このスタイルがキッチンだけであることを願うばかりです。
10. トイレの床とバスタブの周囲にカーペット?!
11. 壁に組み込まれたスペースをとらない洗濯機。想定外だったのは、洗濯機が回転を始めると家全体が狂ったように揺れること。
12. なぜ黒い彫刻が頭から血を流しているのか、なぜ金色の猿がランプにぶら下がっているのか…謎しかないバスルーム
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
13. よく流れるように床を傾斜させてみました!
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
14. 全然リラックスできない気がするナイトクラブ風バスルーム
15. 冷蔵庫、浮いてますけど?
16. 玄関に入るとトイレが目に入るデザイン
17. 上から見ると段差が見えないトリックアートの階段
18. せめて手すりはつけられなかったんでしょうか?
19. 悲鳴を上げて逃げ出したくなるトイレ
デザイナーの個性は十分に発揮されていますが、いずれも実用性に問題ありです。正直、「うーん、どれも住みたくない・・・」と思ってしまいますが、個性的なものを愛する人にとっては、もしかするとお気に入りのインテリアなのかもしれません。
こちらの記事でも「やりすぎデザイン」をご覧いただけます。
プレビュー画像: ©Pinterest/PauseCafein ©reddit/Mobeast1985

