ちえとくをフォローする

Lifehacks

ストレスや病気のサインかも|犬の「不思議な行動」とその理由

愛犬は見ているだけで癒される存在。でも、時々「なにしてるの?」と不思議に思うような行動をとることがありませんか?たとえば、後ろ足で地面を蹴り上げたり、自分の尻尾を追いかけてぐるぐる回ったり、ときには糞を食べたり…。

こうした奇妙な行動は実はそれぞれ意味があり、ときにはストレスや病気のサインであることも。

愛犬の心理や習性がわかる、犬たちの不思議な行動とその理由を解説していきます。

1. お尻歩き

犬がお尻を床にこすりつけて、前脚だけでズリズリと進んでいるのを見たことがありますか?コミカルな姿を可愛らしいと思う人が多いのですが、実は肛門の炎症、寄生虫感染、ストレスなどのサインである可能性があります。すぐに獣医さんに相談しましょう。

Attacks of the dogs

2. 鼻を舐める

犬は鼻を湿った状態を保つためにたまに鼻をペロッと舐めます。湿らせることで嗅覚が鋭くなり、匂いの識別が容易になるのです。ただ、しきりにペロペロと舐め続けるようなら、不安、錯乱、または病気のサインかもしれません。いつもと様子が違うようなら、獣医さんに診てもらいましょう。

Dog Lick - A Creative Commons Image

3. 後ろ足で地面を蹴り上げる

犬が排泄後に後ろ足で地面を蹴り上げている姿、犬を飼っている人なら一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。自分の排泄物を隠そうとしているのかな?と思われがちですが、実はあの仕草はその逆。排泄物の匂いがついた砂や土をまきあげ、自分の匂いを周りに広げ、なわばりを強調しているのです。

対照的に、猫は排泄物に砂をかけて匂いを消して、外敵から身を守ろうとしていると言われています。

4. 嫌いな人がいる

飼い主さんの多くが、愛犬に「嫌いな人」や「苦手な人」がいることを気づいているでしょう。犬は嗅覚が鋭いので、人の体内のフェロモンを嗅いで、好き嫌いを判断していると言われます。また、声が低い人、性格や行動が威圧的な人なども嫌われがち。大きな帽子やサングラスが苦手な犬も多いようです。

犬に嫌われてしまうと悩んでいる人は、アクセサリーを外し、ちょっと高めの声で穏やかに行動してみるといいかもしれません。

Murray, meet shoes

5. 糞を食べる

犬が排泄物を食べることは珍しくありませんが、飼い主にとっては非常に不快な行動です。この行動は「食糞症」と呼ばれ、動物が栄養素の不足を補うために本能的にとる行動と言われています。ただ、この説については異論もあり、食糞は子犬の頃に学習した習慣だと考える研究者も多いようです。そのため、栄養不足でないことを確認したうえで、トレーニングによって食糞行動を阻止することは可能です。

Odie Eating Molly's Poop

6. 同じ場所をぐるぐる回る

犬が同じ場所をぐるぐる回っている姿、よく見かけませんか?自分の尻尾を追いかけていることもあります。遊んでいるのかな?と微笑ましく感じるかもしれませんが、実は注意が必要な仕草です。たいてい、退屈すぎてストレスがたまっているサインだからです。尻尾を追いかけて、自分の尻尾を噛んで怪我をしてしまう犬もいます。犬がぐるぐる回っているなら、遊びに誘ってあげたり、散歩に連れ出してあげましょう。

taro tries to get his own tail

7. 穴を掘る

犬が地面に穴を掘るのは、巣穴を作っていた昔の習性に起因していると言われます。また、暑い季節に涼しい場所を探している、ストレスを発散している、などの理由も考えられます。とにかく、犬は地面を掘るのが大好きですし、掘っている途中で何か面白いものを見つけると楽しくて仕方ないのです。ですから、庭で穴掘りをしても良い場所におもちゃなどを埋めてあげると、喜んで遊ぶでしょう。逆に、掘り返してほしくない花壇などは柵などで保護しておきましょう。

Rehoboth Beach September 2012

8. 草を食べる

飼い主の多くは、散歩中に犬が草を食べないようにしていますが、実は草を食べること自体に問題はありません。犬は食べ過ぎたときなどは草を食べて嘔吐することで自ら治療していると言われます。またビタミンや繊維質を補給したり、腸の善玉菌を増やすために草を食べていることもあります。他にも、単に草が好きで食べている犬もいます。つまり、食草は犬にとって正常な行動。無理にやめさせる必要はないのです。ただ除草剤が撒かれていないか注意する必要はあります。

Dog eating grass

9. マウンティング

愛犬が人間や他の犬、クッションなどに抱きつき、腰を振るような行為(マウンティング)をすると、飼い主としては気恥ずかしいもの。子犬が成長し、発情期を迎えた頃に多くみられますが、興奮したときにエネルギーや緊張を取り除くためにマウンティングすることもあります。自然な行為ではありますが、人間社会のマナーとして他の犬にマウンティングさせておくのは問題です。犬がマウンティング行為を始めたらすぐに止めるようにすれば、徐々にやらなくなっていきます。

10. 肉球から漂うお菓子の香り

犬の足に鼻を近づけたことのある人なら、あの肉球から漂うコーンチップスとチーズボールを混ぜたような香ばしい香りを知っているでしょう。あの匂いは皮膚に含まれる細菌や脂肪酸によるものと考えられています。

肉球をクンクン嗅ぐのが好きな人は実際にいますが、実は匂いを嗅ぐことは健康チェックにもなるのです。もし匂いがツンとくる刺激臭に変わった場合は細菌バランスが崩れたサインなので、感染症や皮膚病に注意しましょう。

Amore's Paw

犬は言葉を話しませんが、仕草や行動(時には匂い)で私たち飼い主にたくさんのことを伝えています。愛犬の行動の意味を知ることは、ストレスや病気のサインに早く気づいてあげることにつながります。私たちの心を癒してくれるワンコたち。私たちも愛犬に寄り添える存在でありたいですね。

犬のボディランゲージについては、こちらの記事も併せてご覧ください。

出典:Brightside

プレビュー画像: ©flickr/Live Once Live Wild ©flickr/Keng Susumpow

ストレスや病気のサインかも|犬の「不思議な行動」とその理由