ちえとくをフォローする

Lifehacks

極端な短さは逆効果|犬のサマーカット

梅雨が明け連日30度を超える暑い日が続くこの季節、暑いのは人間だけではありません。特に家でペットを家で飼っているという方は、この季節仕事で家を空ける時もペットたちが熱中症にならないよう空調を管理したり、涼感マットを準備したりと、暑さ対策をしていることと思います。

また、ふわふわの毛に覆われたペットたちを見て「暑くて辛そう」と不憫に感じることもあるのではないでしょうか。

近年、特に犬を飼っている方の間で、暑さ対策として夏の間だけ愛犬の毛を短くカットする「サマーカット」の需要が高まっています。しかし、一見涼しそうに見えるこのサマーカットですが、極端に短くしてしまうと犬の健康に逆効果を及ぼしてしまう可能性があると言われています。

犬の被毛は断熱材

私たち人間は全身で汗をかき、汗が蒸発する気化熱で体温を下げています。しかし、犬には汗腺が肉球にしかなく、私たちのように全身で汗をかいて体温を下げることができません。その代わり、犬は口で呼吸をし体温を下げています。暑い日に犬が舌を出し、ハッハッと呼吸をしているのは、単に暑いだけでなく体温を下げようと体が働いているためだったのです。

そして、呼吸と共に体温調節に一役買っているのが、犬の全身を覆う被毛です。被毛が生えていることによって、皮膚との間に空気の層が作られ、これが断熱材のように働きます。冬は体温を逃がさず冷たい外気から身を守り、夏は暑い外気や直射日光が皮膚まで届かないようにしています。「暑そう…」と思っていた全身を覆う毛が、家で言うとまさに断熱材のような働きをしてくれていたのです。

暑い時は外からの熱気を遮断し、寒い時は体の熱を逃さない役割を果たす被毛。この被毛を刈ると、犬たちの体に以下の影響が考えられると言われています。

・熱中症や冷え

サマーカットにより体の体温を調整していた被毛が肌が露出するほど短く刈られてしまうと、断熱効果が奪われ外気や直射日光を直に皮膚に浴びることで犬の体温はどんどん上昇し、熱中症を起こしやすくなってしまいます。また、室内飼いをしている場合はエアコンの効いた家で、体がどんどん冷えてしまい体調不良を起こす可能性もあります。

・皮膚へのダメージ

犬は皮膚の表皮の厚さが、人間の5分の1程度しかないと言われ、ダメージに弱く、デリケートです。そのため、熱中症だけでなく散歩に出かけた際に皮膚を直接日光に晒すことで、日光皮膚炎、熱傷、また皮膚ガンのリスクを高めてしまうことも考えられます。

・虫に刺されやすくなったりケガをしやすくなる

夏場に散歩に出かけた場合、被毛がないことで全身が虫に刺されやすくなります。また、虫刺されや、虫除けのために、後ろ足で体や頭を掻き掻きしたつもりが、被毛のクッションがないために爪あとが皮膚に残ってしまったり、掻きすぎて傷つけてしまうということも考えられます。被毛は、体温調整だけでなく犬たちの体を虫刺されやケガから守ってくれる役目もしているのです。

・毛刈り後の脱毛

犬種によっては、バリカンで毛を短くした後に毛周期が止まってしまい、毛が伸びなくなってしまうケースがあります。これは特に、被毛が2層になっているダブルコートという毛の犬種に起こるそうで、体表に近いアンダーコートと呼ばれる被毛が生えて来なくなるそうです。

愛犬の健康にリスクを及ぼしかねない極端なサマーカットですが、夏時期の犬の被毛のお手入れやトリミングはどのようにすると良いのでしょうか。まず、犬のトリミングは犬種によって分かれてきます。

シングルコートの犬:
湿度の低い国が原産の犬種が多く、高温多湿の日本ではある程度のカットは衛生的に有効ですが、地肌が透けるほど刈ってしまうのは短すぎて危険です。トリミングの際は最低2〜3cm毛足を残してもらうのがおすすめです。

シングルコートの主な犬種は以下の通り:グレート・デン、プードル、ヨークシャーテリア、ミニチュアピンシャー、マルチーズ、パピヨン、シュナウザー、グレーハウンドなど

ダブルコートの犬:
2層の豊かな被毛によって皮膚を守り、季節に対応するために換毛期があるので、短く刈ってしまうのはあまり適していません。ダブルコートの犬種は、体表にアンダーコートが生えているため、ブラッシングをこまめに行い、アンダーコートをしっかり取り除いて、湿気がたまらないようにします。

ダブルコートの主な犬種は以下の通り:柴犬、秋田犬、コーギー、ラブラドール、フレンチブル、チワワ、ゴールデンレトリーバー、パグ、ポメラニアン、ダックスフント、ビーグルなど

犬の中には、皮膚の炎症や高齢などを理由に、ケアをするために被毛を短くしているという犬もいます。皮膚の状態を観察しやすくする、怪我の治癒というために被毛を短くすることは有効な手段とされています。しかし、健康な犬の場合は体を覆う被毛が、暑さの原因になっているわけではないので、地肌が見えるような短すぎるカットは避けるようにした方が良さそうです。また、もし短くカットしてしまったという場合は、毛が生えそろうまで外に出る際は日光の影響を避けるために、服を着せるなどして皮膚を守るようにしてください。

猫の場合も犬と同様に、基本的に短毛種は被毛をカットする必要はないと言われ、長毛種の場合も毛玉ができてしまったときなどにプロにカットをお願いする程度でいいそうです。高温多湿で動物にも厳しい日本の夏。愛犬のサマーカットは愛犬に快適に過ごして欲しいと願うからこその行為ですが、被毛の役割を考え、あまりにも短くしてしまう事は避けていきたいですね。もし、どうしても被毛が長すぎて…と悩む場合は、かかりつけの獣医師やトリマーに相談し、その上でサマーカットの是非、あるいはカットする場合にどの程度の毛の長さを保つのがよいかなどを決めるようにしてください。

プレビュー画像:©︎Pinterest/kilalaify, ©︎Pinterest/Susan Childers