DIY
裁縫で新品以上に魅力のある3つのアイデア!2番はソファーの上の定番アイテム。
衣類やベッドリネンに穴が空いてしまって使えなくなってしまうことってありますよね?そんな時に使えるのがこれらのアップサイクリングのアイデア3選です。
1. ベッドカバーでロングクッション
必要なもの:
- ベッドカバー 1枚 ダブル以上の大きさで古いもの
- 針
- 糸
- リボン
- ボタン 8個
- 枕 4個
作り方:
1.1 ベッドカバーを真ん中で半分に切ります。
1.2 中に入れる枕の幅に合わせてベッドカバーを4つに区切ります。鉛筆やチャコペンで軽く線を引いてもオッケーです。
1.3 区切りの線に沿って縫い付けます。縁から15センチの部分は縫わずに残しておきます。
1.4 片側にリボンのループを2つずつ縫い付けます。
1.5 反対側のベッドカバーに区切りの部分に合わせて5センチの切り込みを入れます。
1.6 リボンの場所に合わせてボタンをつけます。
1.7 枕をそれぞれの区切りに入れてボタンにリボンをかけると完成です。
2. Tシャツのクッションカバー
必要なもの:
- T-Shirt 1着
- クッション 1個
作り方:
2.1 クッションをTシャツの上にのせて、袖にかからない範囲でいっぱいに四角く切ります。
2.2 Tシャツの縁をクッションの大きさまで切り込みを入れ、角の部分を切り落とします。
2.3 Tシャツの生地でクッションを挟みます。
2.4 切り込み同士を結びます。
全部結び終わるとフリンジ付きのカバーがお洒落なクッションの出来上がりです。
3. デニムバッグ
必要なもの:
- デニム 1本
- ベルト 1本
- 針
- 糸
作り方:
3.1 古いデニムの膝の部分を切ります。
3.2 ベルトの定皮と遊皮(ベルトの端を留めるループの部分)から少し離れた場所で切り、さらにベルトの幅から少し長めの幅で2つ切り出します。
3.3 裾の部分にベルトの長い部分を当てます。
3.4 短いパーツをその上にのせて、両脇を縫い付けます。
3.5 ベルトのパーツをのせたまま裏返します。バックルのついた部分を中に入れます。
3.6 バックル側を縫い付けて閉じます。
3.7 再び裏返しにして裾側を丸め、ベルトで留めればバッグの完成です。
もう使えないと諦めたものが再び使えるようになりました!みんなで長く楽しく大切に物を使っていきましょう。
