ちえとくをフォローする

Lifehacks

いざという時に使える裏ワザ7選

私たちは高度な文明の発達した便利な世の中に住んでいます。でもそれがいきなりなくなってしまったらどうでしょう?今までの常識が全く通じない状況に自分が置かれてしまったら?そんないざという時に使える裏ワザを7つ集めてみました。

1. 手作り矯正箸

オリンピック開催に絡んで箸を普段使わない国からの観光客が増えるはず。でもやはり和食の文化はお箸で味わったほうが美味しいですよね。箸を使えない人でもその場で練習できる矯正箸を洗濯ばさみを使って作ってあげましょう。

作り方はいたって簡単。洗濯ばさみをばらして竹製の割りばしにくっつけるだけ。箸がすでに使える人にとっては、強制箸はいたって使いづらいものですが、初心者にとっては本当にありがたいもの。きっと喜ばれます!

2. 缶切りなしで缶を開ける

災害時などのために缶詰を蓄えている人は多いと思います。でも缶切りなしで缶詰を開ける方法を知っていますか?缶切りが見つからないときに使えるのがこの裏ワザ。まず金属製のスプーンで缶詰の縁をゴシゴシこすって溝状の穴を開けます。

その溝をどんどん広げていき、ある程度の大きさになったらスプーンの端をひっかけて缶の蓋を開けます。

3. 急須の液だれ

新しい急須を買ったときに気になるのが液だれ。欧米流の驚きの裏ワザを紹介します。なんとセロテープを直接急須の口に貼ってしまう方法です。お茶が直接セロテープに触れるのもあまり気にならないようです。日本では禁断の裏ワザです。

4. ボトルの内側を洗う

ボトルを洗うための専用ブラシがないときに使えるのがこの裏ワザ。ボトルの中に少量の米を入れてシャカシャカ振って内側の汚れを取りましょう。

5. ボトルオープナーなしでワインボトルを開ける

ボトルの底を気長に叩いてコルクを出す裏ワザなどもありますが、鍵を使えば比較的楽に栓を抜くことができます。鍵を少し斜めに差し込み、布巾などで鍵を抑えてゆっくり回し抜きます。

6. タッパーの匂い取り

匂いの強いものをタッパーに入れておくと、その匂いがプラスチックにしみ込んでしまうことがありますよね?そんな時に使えるのがこの裏ワザです。やり方はいたって簡単。新聞紙を丸めてタッパーの中に入れて一晩置くだけ。新聞紙が匂いを吸収してくれます。

7. 電子レンジの立体活用

電子レンジで一気に2つのボウルを加熱したいときに使えるのがこの裏ワザです。片方のボウルの下にカップなどを入れて浮かせるとスペースに余裕ができます。一度に加熱する量が増えるので少し時間は長めにかかりますが、待っている間にもう一方の食べ物が冷めてしまうことがないので結構重宝します。

これで台所や食事の際のトラブルならなんとかなりそうですね。しっかり食べて元気を出しましょう!