DIY
どこかに空き瓶は転がっているはず。それを利用してできることを見て!
捨てそびれた空き瓶、どこかに転がっていませんか?溜めてしまうとリサイクルに持っていくのも一苦労ですよね。そんな空き瓶を利用したリメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか?ゴミと思えるものは、大抵の場合、蘇らせることができるんです。
今回は、空き瓶をおしゃれなインテリア・アイテム「ランタン」に作り替えるアップサイクルのアイディアを紹介します。LEDライトやライムストーンなど、材料は100均で手に入るものばかり。気軽に挑戦できるDIYです。
使うもの:
- ジャムなどの空き瓶
- ラインストーン (クラフトショップなどで入手できます)、紐、絵の具などお好みのデコレーション
- グルーガン ・ホットグルー(接着剤)
- LED ティーライト(キャンドル型のものなど)
作り方:
まずは瓶をキレイにします。瓶の外側についたラベルなどは、消毒用アルコール(エタノール)などを使うときれいに拭き取れます。またアルコールで拭くことで、接着剤が剥がれにくくなります。
その後は、創造力に任せて好みのデコレーションを瓶の外側にホットグルーなどで接着していきます。
YouTube/DIY Glass Bead Jar Light | Jar Luminaires | Mason Jar Crafts
瓶のフタが開け閉めできるよう、上部のラインストーンは注意しながら接着しましょう。
あとは、LED ティーライトなどを中に入れてスイッチオン。
天井から吊り下げるタイプのランタンもいいですね。リラックスタイムにぴったり。
グリッターをたっぷり使ったらこんなにゴージャスにもなります。広口の瓶は使い勝手良さそうです。
輝くランタンは、雰囲気あふれる美しい光を放ちます。フタを外し、本物のロウソクを入れて使うこともできます。ワインボトルは中身がなくなっても活躍できるんですね。
毛糸や紐を使うと、無機的なガラスに温かみが加わります。
ラインストーンを使ったタイプの作り方のビデオはこちら(英語):
簡単に作れるので、お子さんと一緒に作るのもきっと楽しいですね。フタを取り付けたタイプなら、庭やベランダに出しっぱなしにしておいても内側が濡れないのがいいですね。なんだか殺風景…そんなお部屋の雰囲気作りに、いかがでしょう?
