Lifehacks
笑っちゃう手作りコスチュームのアイデア5選
ドイツのケルンでは2月20日から26日までカーニバルが行われます。この春の到来を告げるお祭りは、街中の人がいろいろなコスチュームを着てどんちゃん騒ぎ。春のハロウィーンのようなものです。既製品のコスチュームだと、どうしても他の人と衣装がかぶってしまう!そんな状況を避けるために、きっと誰も思いつかない楽しいコスチュームのアイデアを5つ集めてみました。
1. アボカド
必要なもの:
- 段ボール
- 絵の具 緑・黄緑
- 刷毛
作り方:
妊娠中?それとも最近お腹周りがちょっと気になる?だったらそのお腹をコスチュームの中心にしてしまいましょう!段ボールを大きなアボカドの形に切り抜き、種の部分に穴を開けます。黄緑で果肉の部分を塗り、皮の部分を緑で塗ります。茶色っぽいTシャツを着て、おなかの部分を種の部分にはめればハッピーなアボカドのできあがりです!
2. フラペチーナ
必要なもの:
- レース
- 針
- 糸
- ワンピース フラペチーノに似た色のもの
- ホットグルー
- キッチンペーパーの芯
- 絵の具 緑
- 刷毛
- 段ボール紙
- プリンター
- 木工用ボンド
- ハサミ
作り方:
2.1 レースを腕下のサイズより少し長めに2枚切り出し、重ね合わせて片側を針と糸で括り付けます。
2.2 ワンピースにレースに軽いひだができるような状態でホットグルーで接着します。
2.3 キッチンペーパーの芯を緑の絵の具で塗ります。
2.4 芯をワンピースの前部の内側に接着します。
2.5 スターバックスのロゴを印刷して段ボールに貼り付け、ワンピースのお腹の部分につけて完成です。
3. 寿司っ子
必要なもの:
- 枕 オレンジ色のもの
- 粘着テープ
- フェルト 緑・ピンク
- ハサミ
- ホットグルー
- バレッタ
- 帯
- 黒い太帯や黒い太ゴム
- 箸
- Tシャツ 白
作り方:
3.1 枕に粘着テープを斜めに貼り付けます。
3.2 バレッタに緑とピンクのフェルトをホットグルーで接着して、わさびとガリを作ります。
3.3 白いTシャツを着て、黒い帯やゴムで枕を背中に留め、バレッタと箸を髪につけて出来上がりです。
4. モザイクさん
必要なもの:
- 段ボール
- 絵の具 肌系の色
- 刷毛
- ドライバー
- 紐
作り方:
4.1 段ボールを下の写真のような形に切り抜きます。
4.2 絵の具で四角に塗り分けます。
4.3 ドライバーなどを使って穴を開け、紐を通して首にかけられるようにします。できるだけ袖のないシャツやショーツを着てからコスチュームを着ましょう。
5. ポップコーン娘
必要なもの:
- 紙 A4
- スプレー塗料 黄色
- ホットグルー
- Tシャツ 白
- スカート 赤と白のストライプのもの
- ポップコーン容器
作り方:
5.1 紙をくしゃくしゃに丸めてクッキングシートや古新聞の上に並べます。
5.2 スプレー塗料で少し黄色に塗装します。
5.3 塗装した紙をホットグルーでTシャツに接着します。
5.4 紅白のスカートの上にTシャツを着て、ポップコーン容器を手に持てば完成です。
もっとオリジナリティを加えて、自分だけのコスチュームを作ってみてください。本場ケルンでは「アラーフ」と叫んで町中を練り歩きます。日本でも迷惑にならない程度に楽しんでください。
