ヘルスケア
かかとがすべすべに!レモンで角質を除去する方法
かかとのひび割れやガサガサ、気になっていませんか?かかとは皮脂腺がないため、角質層が乾燥しやすく、厚く、硬くなってしまうのです。
かかとの角質ケアは実はあるものを使って意外に簡単にできます 。
そのあるものとは「レモン」。レモンは、厚い角質の除去、ストレスを受けた肌のケア、かかとのひび割れの予防に効果を発揮します。
レモンを使った角質ケアの方法
かかとの角質が厚くなり、ガサガサになると、見た目が悪いのはもちろん、ストッキングや靴下を履くときにひっかかったり、歩くとひび割れが痛むこともあります。
私たちの足には全体重がかかっており、衝撃や摩擦など大きな刺激を受けています。角質はそんな足を刺激から守る自然の保護機構。体内の死んだ細胞は皮膚表面に押し上げられ、その下の敏感な皮膚をストレスから保護する角質層として形成されるのです。そして、その後、自然に垢となって剥がれ落ちていきます。
しかし、角質の自然なターンオーバーが乱れると、厄介なことになります。角質は硬く、厚みを増し、ゴワゴワになり、水分が届かなくなり、ひび割れていきます。ひび割れの隙間から病原体が侵入し、炎症が起こることもあります。したがって、角質が厚くなってしまったら、角質を定期的に取り除き、予防的に足をケアすることが大切です。
厚い角質を効果的かつ永久的に除去する3つのステップ
- 角質をやわらかくする。
- 角質を除去する
- デリケートな肌のケアをする
レモンのパワーはこの3つのステップをサポートしてくれます。

- 角質をやわらかくする
角質を柔らかくするために、まず足湯がおすすめです。ぬるめのお湯にレモン1個分の果汁と死海の塩を加えます。レモンのクエン酸は硬い角質を柔らかくし、殺菌効果もあります。死海の塩が肌に潤いを与えてくれます。足湯は10分程度が適当です。

2. 角質を除去する
柔らかくなった角質を除去するには、軽石や角質除去スポンジを使いましょう。皮膚にしなやかさが戻るまで角質を除去します。角質を取り除くときは、優しく、じっくりマッサージするようにしてください。
軽石でこするのが不快に感じる敏感な部分には、レモンを再び使用することができます。カットしたレモンを厚い角質の上に直接置いて、30分ほど置きます。布にレモン汁を垂らして、角質の上に置くという方法もあります。クエン酸が角質を溶かし、硬くなった角質は自然に消えてしまいます。

3. 肌をケアする
除去した角質やタコなどがすぐにできないようにするには、保湿ケアがとても重要です。角質を除去した後は、化粧水と保湿クリーム(尿素が含まれているもの)を塗りましょう。保湿することで新しい角質の形成を防ぐことができます。
寝る前にはクリームを塗り、薄い綿の靴下を履きましょう。こうすることで、夜の間にクリームで効果を発揮します。
また、レモンを食べるのもお勧めです。レモンにたっぷり含まれるビタミンCは体内のコラーゲン生成をサポートし、肌を滑らかに弾力のあるものにしてくれるのです。
注:すでに角質が割れて痛みがある場合や糖尿病患者は、フットケアのプロに相談することをお勧めします。
レモンの香りの中で足湯や角質ケアをするのはリラックスにも効果的です。是非お試しください。
出典:EATMOVEFEEL
プレビュー画像:©flickr/Zeev Barkan ©pinterest/eHow
