Lifehacks
牡蠣を調理するならこうしてみて そうすると今までにないくらい牡蠣がふっくら仕上がる
寒くなる冬は魚介類が美味しい季節。中でもスーパーで並ぶ牡蠣を見て、冬の季節が来たと感じる人も多いはず。フライにグラタンに、鍋にといろいろな料理に使えて季節感もバッチリな牡蠣ですが、下処理はみなさんどうしていますか?
簡単で楽しい家庭料理をTwitterで紹介している料理家のおりえさん(@orie13a)が「このやり方以外勝たん」と豪語する牡蠣の下処理方法が話題になっています。
それがこちらです。
今年も牡蠣の季節がやってきた?
昨年友達が美味しい牡蠣の下処理法を教えてくれてから、「このやり方以外勝たん」と思ってる。それまでは片栗粉で揉んでただ水で洗ってた。これにしてから仕上がりの匂い、ふっくら感が全然違う。日本酒はちょっといいやつを使うとご馳走感があって良いそうです。 pic.twitter.com/Ne8b7dkfWW— おりえ?2021カレンダー発売中 (@orie13a) November 30, 2020
おりえさんがお友達から教わったというその下処理方法は、牡蠣を塩を使って洗いそのあと日本酒に浸すというもの。こうすることで、仕上がりの匂いとふっくら感が全然違うそう。ちなみに以前は片栗粉を使って牡蠣を洗っていたそうです。
日本酒に浸した牡蠣を丸ごと使った牡蠣の旨味がたっぷりのスープもとっても美味しそうです。
下処理した牡蠣を、塩でコトコト煮たオレンジ白菜の鍋の中に日本酒ごとドボン?あとは煮立たせないようにしながら火を通した。旨味スープって名前付けようかってくらい美味い。 pic.twitter.com/ScKQeOKpGW
— おりえ?2021カレンダー発売中 (@orie13a) November 30, 2020
他にも大根おろしを使って洗うという方法もあるようですが、こちらの方法を試してみたというツイ民は仕上がりの違いを確かに実感したようです。
今日この下処理方法で牡蠣鍋にしたけど、確かに全然違う…!
牡蠣が縮まずふっくら美味しい? https://t.co/7R4wj2U9NF— CANDY (@f_monophobia) December 3, 2020
やってみたら今まで雑な処理でゴメンと牡蠣に謝りたいくらいにふっくらと清らかな別物になった? https://t.co/lb7FiTK6p4
— frasers_ (@frasers_) December 5, 2020
この下処理方法ほんとに美味しい!!!!良い牡蠣買ってまたやりたい? https://t.co/qj6fkagzpT
— みみみ@もちわらび (@mimimimochi) December 4, 2020
旬の食材を美味しくいただく調理のコツ、みなさんもぜひ試してみてください。
プレビュー画像:©︎Twitter/orie13a
