Lifehacks
換気扇フィルターに小麦粉をぶちまけて放置した母 何事かと思っていたら次の瞬間その光景に思わず手をポンと叩いた
キッチンやバスルーム周辺の水回りは、毎日使うからこそこまめに掃除をして綺麗にしたいもの。コンロやシンク、洗面台などは、その都度ささっと掃除をして汚れを溜めないようにしているという方もいると思います。
掃除や整理整頓に役立つアイデアの動画はこちらから!(記事の続きはスクロールしてご覧ください)
そんな中でも、キッチンのレンジフードや換気扇は、やるぞ!と気合を入れないとなかなか掃除に手が出ない部分です。掃除の頻度が少なく、中でも料理で空気中に舞った油を吸い込んだレンジフードや換気扇フィルターの汚れは頑固なもの。
でも、実は専用洗剤を使わなくても、ある食材を使って油汚れを綺麗に落とすことができるというのです。その食材とは小麦粉。
小麦粉に含まれるグルテンには、油に吸着し固まるという性質があります。それを利用して、油汚れがついたフィルターに小麦粉を振りかけてしまえば、油汚れを固めて綺麗に落とすことができるというわけです。
これより換気扇のフィルターに小麦粉攻撃を開始する。 #母しゃん pic.twitter.com/ZRINcq5F1Q
— 中原直子 (@yabu_kichi) July 27, 2018
方法はとても簡単。取り外したフィルターに小麦を振りかけて、油汚れを絡みとるように小麦粉をポロポロと落としていきます。最後にぬるま湯で全体を洗えばOKです。
ありがとうボーラス様!
油汚れが驚くほどキレイになったよ!「小麦粉で換気扇の汚れ取り」のやり方
・小麦粉で油を巻き込みつつ粘土のようにコネコネする
・油っ気がなくなったら大雑把に小麦粉を取り除き、スポンジで洗う
・金属のフチで手を切らないように注意(1敗) pic.twitter.com/jmrD7RiUzW— かーみん#全日本知らんがなグランプリ参加選手 (@m_kahmin) May 5, 2019
油汚れが頑固な場合は、小麦粉をふりかけてから1時間ほど放置したり、または小麦粉に台所用洗剤を混ぜて作ったペーストを使用するといいそうです。
はぁ。。TVショッピングでめちゃ落ちそうな油汚れ用のお高い業務洗剤買ったから
新築から2年半だし自分でやろうかなと換気扇に手を出して落ちなくて、シンク酸化した粘っこい油に塗れる結果。。。小麦粉かけてこそげ落とし中。、泣ける
五徳も何時もの重曹と台所洗剤とお酢の方が落ちた 涙 pic.twitter.com/QGWTzNSoTG— みぅみぅ (@BlessMiu) November 9, 2020
小麦粉で油汚れを吸着させて落とす方法は、フィルターの他にも油汚れが付きやすいコンロの掃除にもにもおすすめです。年末年始で整理整頓したら、賞味期限切れの小麦粉が見つかった…なんて時は捨てずに掃除用にすることができます。
レンジフードのお掃除。油ベトベトだったけど、古い小麦粉ふって、30分くらい放置してから歯ブラシでこすってスッキリ。身体まっしろ。 pic.twitter.com/qFCDweSt8Q
— テトリエンシス(11) (@11326040rrkk) May 13, 2020
また、専用洗剤の匂いや成分が気になる場合も小麦粉なら安心です。お掃除気分が高まる年末は普段手をつけない箇所を綺麗にするいい機会。小麦粉を使った油汚れ落とし、ぜひ試してみてください。
他にも以下の記事でお掃除のお役立ち情報を紹介しています。
プレビュー画像:©︎Twitter/m_kahmin
