Lifehacks
先人たちの知恵|酸っぱい柑橘系は重曹で酸味が中和される
桃やスイカ、そろそろ梨や巨峰など、夏の季節は瑞々しく甘いフルーツがたくさん楽しめる季節です。でも、中には果物が甘すぎると感じる人もいるのではないでしょうか。現在私たちが手に取るフルーツは、品種改良により甘くなったものがたくさんあります。
どんどん甘くなる果物
甘いものが売れる国ニッポン!
子供のころ、あんなに酸っぱかった金柑がいまや甘い。
品種改良は糖度増し増しを目指してるんでしょうねえ。
この研究、努力は凄い。ですが食べる側は要注意ですね。
糖質約12g。。。 pic.twitter.com/AiPgcMj52g
— 低糖質スイーツ@パティシエもきち (@moki15) November 18, 2019
特にみかんは最近ではかなり甘いものが増え、中には酸味が足りず物足りないと思う人も多いようです。
ツイッターユーザーのばんばん @ 僻地でリモワ中の社畜さん(@banbanxp)が親族から聞いたという果物にまつわるエピソードが話題になっています。
親族で集まって会話。
叔母「今の贈答用の果物は甘すぎ。酸味が薄くて味気ない。」
ぼく「品種改良ですね。昔は酸っぱいと食べれない人はどうされてました?」
叔母「だから重曹の粉付けて食べた」
ぼく「重曹⁉︎」
叔母「重曹。」— ばんばん @ 僻地でリモワ中の社畜 (@banbanxp) August 15, 2021
ぼく(化学式を三巡くらい想像)
叔母「夏ミカンがラムネみたいになって美味しいのよ〜!」
ぼく「なるほど、納得、、、。」— ばんばん @ 僻地でリモワ中の社畜 (@banbanxp) August 15, 2021
重曹が酸と反応して炭酸に。
結果、酸味が軽減。
ついでに、塩も出来るので、甘味が増す。
(スイカに塩振る理論)昔の人は面白いなあ
— ばんばん @ 僻地でリモワ中の社畜 (@banbanxp) August 15, 2021
ツイ主のばんばんさんの叔母さん曰く、昔は酸っぱすぎる果物になんと重曹を振りかけて食べていたのだそう。重曹と果物の酸味によって果物を食べた時にシュワシュワとした不思議な食感になるのだとか。
昨夜よりいただいた八朔をモリモリ食しております。
重曹をつけて口の中がシュワシュワする(じじばばに教わって以来好きな食べ方) pic.twitter.com/6TKBML2rSW— 真っ黒ニャンコと僕 (@kuronyankotobok) March 7, 2020
また、重曹をかけることで果物のクエン酸が重曹のアルカリによって中和され、酸味が和らぎ食べやすくなるのだそうです。
おはちゅ?ྀི?ྀི?ྀི
八朔に砂糖と重曹かけて食べると美味しいと聞き、また八朔が安かったのでチャレンジ‼️
ちょっとシュワリとするのがたまらん
八朔はまだあるから、新鮮な内にちまちま食べたりして最後はマーマレードにしちゃるつもり?
ジャム作りハマった( ー̀֊ー́ )✧ pic.twitter.com/iDox8AEe9s
— マサカ?ྀི? (@kagamii24) February 22, 2021
この方法、果物が品種改良されて甘くなる以前の時代によく利用された方法で夏みかんや八朔など柑橘類で酸味が強い果物はこうして食べられていたとのこと。ばんばんさんの投稿にも、「懐かしい」「重曹を使っていた」というリプライが続々寄せられました。
なんか懐かしいお話です。
因みに、うちは重曹+砂糖でした。夏ミカン・八朔・グレープフルーツ。
氷で冷やした搾り汁に使うと、極上の炭酸飲料になりました。札幌オリンピックの頃までやって居ましたね。
— ogatakei1192 (@ogatakei1192) August 15, 2021
自宅でとれる夏みかんには必ず重曹でしたよ。甘くない柑橘類が普通に出回っていましたから。そういえば70年代から使わなくても食べられるようになりました。
— 狸先生 (@tanton9) August 15, 2021
付けて食べたことあります。夏みかんや八朔かな?シュワシュワして、美味しかった。
— みけにゃん@1964 (@sachipee196411) August 15, 2021
みかん農家出身の母に聞いてみたら、子供の頃夏みかんに重曹かけて食べてたそうです。
けっこうメジャーな食べ方なんですかね??
— イチコ@ブロンズBからゴールドDにお引越し (@kozakura1ko) August 16, 2021
子どもの頃を思い出しました。
夏みかんに重曹?
イチゴにミルク?
スイカやトマトには塩??
今は大根やピーマンも生で食べられるくらい辛みがなくなりましたね。 https://t.co/MHmt7agI9S— 銀河 (@galaxyz39planet) August 17, 2021
甘い果物が多くなった今、なかなか利用されないこちらの方法ですが、先人たちの暮らしの知恵には驚かされます。まるで理科の実験のような柑橘系の酸味と重曹が起こす変化。すっぱーいと思わず口に出してしまう夏みかんや八朔などがある時に試してみたくなりますね。なお、試す場合は必ず食用の重曹を利用するようにしてください。
プレビュー画像:©︎Twitter/kagamii24
