healthchannel
毎日のリラックスに!寝たままできる疲労回復ストレッチ法
毎日の家事や仕事で疲れた体を癒す至福の時が自宅リビングでの「ゴロゴロ」。
目まぐるしく様々な情報が飛び交う毎日に心も体も疲れてしまう時、きちんと「ゴロ寝」をすることは特に疲れた脳に情報整理の時間を与えることで、心身に癒しをもたらすと言われています。
そんな時に、スマホやテレビを見ながらのゴロ寝をしていませんか?これは一見リラックスをしているかのように見えますが、実は脳にますます負担をかけ、疲れをためてしまう行為です。
体を休めているようで休めていない、体からダルさが抜けない、そんな時におすすめのゴロ寝しながら1分でできる簡単ストレッチをご紹介いたします。
それがこちらです。
これマジで死ぬほど効くから「身体のあちこちがダルくて常に体調のコンディションが悪い疲労とストレスまみれ人間」は絶対にやるべき pic.twitter.com/vssYXQ5xri
— フォローすると痩せるゴマアザラシ♂ (@Love_gomagoma) March 26, 2020
日々Twitterで美容情報を発信する、フォローすると痩せるゴマアザラシさん(@Love_gomagoma)が「『身体のあちこちがダルくて常に体調のコンディションが悪い疲労とストレスまみれ人間』は絶対にやるべき」とコメントしたこちらのストレッチは全身の血の巡りをよくし、疲労回復やいびぎ防止、眠りの質の向上などが期待できるそうです。
では、詳しくご紹介いたします。
STEP1:太ももゆるゆる伸ばし
両足の裏をぴったりとくっつけながら、股関節をなるべく90度になるよう開き、20秒ゆっくり深い呼吸をします。
STEP2:ひざばたばたストレッチ
両膝を揃えたまま、左右のどちらかに倒します。次に上半身も同様に同じ方向に倒します。(腕も同じ方向へ倒します)
両膝を元の位置に戻し、次に上半身を戻します。反対側も同様に行います。左右交互に3秒ずつ5回繰り返します。
STEP3:全身ゆったり伸ばし
最後は全身を伸ばし、10秒間深い鼻呼吸をします。
この3ステップ1分を毎日繰り返すだけ。続けると体が伸び歪みの解消につながるそう。
あれ、怠くて動きたくなかったんだけど、すっきりしたな。ありがとう。
— ひらくま (@aB7zwFu2NRmkfQq) March 27, 2020
ヨガレッスンでこの3つ自然とやってました!
step1は両手を上げるとお腹も伸びて更に気持ち良いですよ✨— ??? (@abl3122) March 27, 2020
・全身ゆったり伸ばし
・ひざ
これはやってる。効果あります。— akkyi2うがい手洗い顔洗い (@akkyi2) March 27, 2020
この簡単1分ストレッチで体を緩めた後、リラックスした状態でスマホをすぐ手に取らず、しばらくゴロ寝をしてみてはどうでしょうか。そうすることで、脳が知らず知らずのうちにたまった情報を整理することができ、体だけでなく脳の疲れもスッキリさせることができます。
ストレスにさらされ心と体が疲れてしまいがちな今、無理に運動不足解消にスポーツをするよりは、まずは緩いストレッチで心と体をリラックスさせてみるといいかもしれませんね。
プレビュー画像:©︎Twitter/Love_gomagoma
