Lifehacks
グラハムクラッカーを使ったスイーツレシピ3選
美味しいケーキやデザートを作るのは手間がかかる…。いえいえそんなことはありません!今回はグラハムクラッカーを使った簡単で美味しいスイーツのレシピをご紹介しましょう。どれもこれからの季節の嬉しいひんやりデザートで、オーブンなしで作れます。混ぜて冷やすだけなのに見た目が豪華で味は濃厚、満足感たっぷりです。
1. スイートサラミ
材料:
- ココアクリーム(ココナッツオイル190gにカカオパウダー35gを混ぜたもの)
- 粉砂糖 85g (飾り用の粉砂糖は別途適量用意しておく)
- 卵 2個
- グラハムクラッカー 1パック
- ラム酒やアーモンドフレーバー お好みで
作り方:
1.1 まず、ココアクリームを火にかけて温めましょう。このとき絶対に沸騰させないようにするのがポイントです。温まったら火から外して粗熱を取ります。卵を溶き、粉砂糖をくわえながらふんわりするまでよく混ぜ、そこにココアクリームを加えます。ここでお好みでラム酒やアーモンドフレーバーを足しても良いでしょう。
1.2 グラハムクラッカーを細かく砕き、ココアクリームに混ぜこんでいきます。
1.3 混ざったらラップの上に広げ、ソーセージのように丸くくるみ、両端をねじっておきます。これをアルミホイルで包み、冷蔵庫で2時間ほど寝かせましょう。
1.4 アルミホイルとラップを取り、粉砂糖を上からかけていきます。あとはラベルなどで飾り付ければ完成です。プレゼント用などにうってつけのデザートですね。
2. チョコレートクリームケーキ
材料:
- グラハムクラッカー 1パック
クリームチーズ用:
- クリームチーズ 360g
- ホイップクリーム 150g
- 粉砂糖 100g
- バニラ 大さじ1
デコレーション用:
- ホイップクリーム 150g
- 削りチョコ お好みの量
作り方:
2.1 まずケーキのクリームチーズ用のミックスを作ります。クリームチーズに粉砂糖とバニラを混ぜます。これにゆっくりホイップクリームを加えてふんわり混ぜます。
2.2 細長の容器にラップを敷き、先ほどのクリームを絞り袋に入れます。皿の底の部分と側面にクリームを絞り出していきます。
2.3 ここでグラハムクラッカーを入れていきます。クラッカーは横向きに一列3枚の間隔で差し込んでいき、すき間を埋めるようにクリームを絞り出していきましょう。これを皿がいっぱいになるまで重ねていきます。最後はクリームを一面にかぶせ、ヘラなどで平らに削っておきましょう。上からラップをかぶせ、冷蔵庫で一晩寝かせます。
2.4 一日寝かせた皿を冷蔵庫から出し、皿からケーキを取り出します。ラップも外したら、クリームと削りチョコでデコレーションして完成です!
3. バニラプディング
材料:
- グラハムクラッカー 32枚
- 牛乳 800ml
- 卵 2個
- バニラプディング 2パック
- バニラ 大さじ1
- 砂糖 大さじ7
- ホイップクリーム 250g
作り方:
3.1 キャセロール用の容器などにグラハムクラッカーを16枚敷きつめます。
3.2 別の鍋で牛乳600mlを温め、砂糖とバニラエッセンスを加えます。卵は黄身と白身に分けておきます。
3.3 残りの牛乳とバニラプディングパウダーを混ぜ、そこに卵黄2個分を投入します。
3.4 3.2の牛乳が煮立ったら3.3を混ぜ、そのまま火にかけて煮立たせていきます。ある程度固さが出たら火からおろして粗熱を取ります。
3.5 白身を泡立たせ、ゆっくりとプディングの上に混ぜ合わせていきます。プディングを鍋に敷いたグラハムクラッカーの上に広げ、冷蔵庫に入れて冷やします。全体が冷えたら冷蔵庫から出し、ホイップクリームを上から広げ、さらにその上にグラハムクラッカーを乗せていきます。この状態で再び冷蔵庫に入れ、2時間ほど冷やして完成です。
グラハムクラッカーは様々な場面で使えるアイテムですが、今回のようにスイーツに使うと簡単にケーキができます。2本目のバリエーションクッキーのレシピはこちら!
