Lifehacks
櫛と砂糖でディナーテーブルのみんなをウットリさせる
砂糖を水に溶かして煮詰めて作るカラメル。冷ますと固まる特性を使って黄金色に輝く飴細工を作ってみましょう。作り方は意外とシンプルで簡単なのに、プロのパティシエが作ったみたいな出来栄えに。5つのレシピアイデアをまとめてみました。
材料(共通のカラメル):
- 砂糖 250g
- 水 75ml
- 蜂蜜 大さじ1(アカシアの蜂蜜など)
作り方:
まず共通のカラメルを用意します。砂糖と水を鍋に入れ少し煮詰まったら蜂蜜を加え、さらに黄金色になるまで煮詰めて火から下ろします。少しの間だけ冷たい水に鍋ごと入れて、それ以上色が濃くなるのを防ぎます。気泡がなくなるまで冷まします。
1. ヘーゼルナッツスパイクス
材料:
- ヘーゼルナッツ
作り方:
1.1 ヘーゼルナッツをオーブンに入れて軽くローストします。布巾にヘーゼルナッツを入れて軽く揉んで皮を取ります。
1.2 爪楊枝をヘーゼルナッツに刺します。
1.3 ヘーゼルナッツをカラメルに浸けて、発泡スチロールに爪楊枝の先を突き刺し、逆さまに固定してカラメルが長く伸びるようにして固めます。
1.4 固まったら先の部分を適当な長さに調整して、ケーキなどの上にデコレーションします。
2. 黄金の貝殻
必要なもの:
- おたま
- サラダ油
- スプーン
材料:
2.1 おたまを逆さにして油を軽く塗ります。
2.2 小さなスプーンを使ってカラメルをおたまの背にランダムに細い線状にかけます。カラメルが固まったら慎重におたまから剥がして飾りとして使います。
3. カラメルバタフライ
必要なもの:
- スプーン
- キッチンペーパー
- キャラメル
作り方:
3.1 天板などの上にクッキングシートを敷き、スプーンを使ってカラメルを蝶の羽の形2つと触覚2本を描きます。カラメルが固まったらケーキなどの上にキャラメル2個を胴体としてのせ、羽と触覚をつけて完成です。
4. シュガーネスト
必要なもの:
- 櫛
作り方:
4.1 綺麗に洗った新品の櫛をカラメルに浸し、作業台の上を繰り返し行ったり来たりさせて細いカラメルの糸を何本も作ります。
4.2 固まったカラメルを集めて、何度も繰り返して綿糸状にします。丸くまとめて完成です。
5. スイートスパイラル
必要なもの:
- 麺棒
- スプーン
作り方:
5.1 麺棒をゆっくり回しながらスプーンでカラメルを太めに垂らします。カラメルが固まったら慎重に麺棒から外して完成です。
ここで紹介したのはカラメルで作れる装飾のごく一部です。飴細工でデザートをワンランク上に変身させてみましょう!
