料理のヒント
おいしさも栄養価もアップ|野菜ジュースカレー
インドが誇るカレー。その語源はタミル語でソースや汁を意味する「kari(カリ)」だと言われています。実は発祥地のインドでは「カレー」という料理は存在せず、私たちがインドカレーと呼んでいるものには、各々に名前が存在しているのです。奥深い!
日本でもカレーは、もはや国民食と呼べるほどの人気があります。そのお手軽さと美味しさから、一人暮らしの学生でも、大家族でも、カレーは登場回数の多い定番料理です。
しかしそんなカレーと言えど、栄養バランスは完璧ではありません。作り置きして、1週間ずっとカレーなんてことにしたら栄養バランスは偏ってしまいます。そんなカレーを、栄養満点のスーパーフードに大変身させてしまう方法が、Twitterで話題になっています。
実際にそのツイートをご覧ください!
最近栄養不足っぽいので何か簡単なレシピないか聞いたら「野菜ジュース沸騰させてカレールー入れたらいいよ」と言われた
最初「何言ってるんだこの人」って思ったけど試してみたらめっちゃおいしいカレーが完成した……酸味がいい感じにきいていてコクもあって……しかも栄養価高いしなにこれ…… pic.twitter.com/lY1tn7We6f
— Lattice/ラティス (@_Lattice) November 28, 2019
最近栄養不足っぽいので何か簡単なレシピないか聞いたら「野菜ジュース沸騰させてカレールー入れたらいいよ」と言われた
最初「何言ってるんだこの人」って思ったけど試してみたらめっちゃおいしいカレーが完成した……酸味がいい感じにきいていてコクもあって……しかも栄養価高いしなにこれ……
水の代わりにトマトジュースを入れるのは何回かやってるけど野菜ジュースもありか…やってみよ!
— ムトウ@羊飼い見習い (@hitsuji_akita) November 29, 2019
10年前一人暮らししてる時に
野菜がなくて買って切るのも面倒だから野菜ジュースでいいやって作った事あります
(⌒-⌒; )
泊まりに来た同級生が
カレー嫌いって言いながらそのカレーをお代わりしてたの覚えてます(⌒-⌒; )— 業務用スーパー(J・O10号機乗員) (@gyoumyou) November 29, 2019
便利ですよ(笑)
因みにトマトジュースとイタリアントマト缶
それに焼いたスジ肉突っ込んでブーケガルニと煮たらいいシチューになりますよ
かなり煮るようですが— ベイマックス (@zelbiser) November 29, 2019
野菜ジュースの種類次第で結構味のバリエーションが増えたりします。
好みにもよりますが、ジュースの味が強すぎることもあるので水とジュースで1:1ぐらいに薄めると万人受けするかと。— ゲインズ (@gains0083) November 29, 2019
いかがでしたか?毎日でもカレーを食べたいなんて思っているカレーラバー?にはたまらないこのライフハック。ぜひ試してみてくださいね!
プレビュー画像:©︎Twitter/Lattice/ラティス
