DIY
蚊対策!庭やベランダに植えるべき蚊を寄せ付けない植物8選
いつの間にか室内に侵入している蚊。夏の大切な安眠を妨げる憎き害虫です。刺されても痒くなるだけとは言えど、夏場のイライラを倍増させてくれますよね。
蚊は汗や二酸化炭素など特定のニオイを好んでやってくると言われていますが、嫌いな匂いもあるようです。そこで、ベランダやキッチンの窓辺に蚊が嫌う香り成分を放つ植物を植えてみましょう。しばらくすると、蚊に悩まされていないことに気づくはずです!
Went out to eat in shorts, didn’t realise I was the one being eaten by mosquitos
蚊を家に侵入させない!窓辺に植えたい植物10選をご紹介します。
1. ラベンダー
ラベンダーの香りは人間にとっては、気持ちを落ち着ける作用があります。リラックス効果抜群のラベンダーの香りは、蚊や、衣類などを食べる蛾、トコジラミなどの害虫が嫌う香りです。庭先やベランダにラベンダーを植えておけば、家に寄せ付けたくない様々な害虫対策になります。
2. バジル
キッチンハーブとしておなじみのバジルの香りに含まれている成分を蚊は嫌います。ハエもこの香り成分を嫌うので、キッチンの窓辺においておくと蚊もハエも寄せ付けない強い味方です。
3. キャットニップ(イヌハッカ)
キャットニップの精油には、猫を興奮させる物質が含まれているので西洋マタタビとしても知られています。ミントのような香りのするこのハーブは、蚊やネズミ除けにも効果があります。
4. ニンニク
ニンニクの香りを嫌うのはドラキュラだけではありません。蚊などの害虫もニンニクの香りを嫌います。窓辺にニンニクを吊るしておけば、ドラキュラ除け効果以上のものが見込めそうです。
5. ゼラニウム
ゼラニウムの精油に含まれる成分が害虫避け効果抜群。育てやすいこの植物は、窓辺やベランダに吊るしておくと一年中花を咲かせて楽しませてくれます。ヨーロッパでは昔から窓辺にゼラニウムを植えているのは、美しいだけでなく蚊除け効果があったからかもしれませんね。
6. ローズマリー
ローズマリーの防虫効果は昔から知られていて、ローズマリーの成分は実際に防虫剤としても使われてきました。窓辺やベランダに植えておくだけでも蚊を寄せ付けない効果が期待できますが、煮出してスプレーとして使ったり、お香のように室内で焚いて使うこともできます。
7. トマト
意外かもしれませんが、トマトの香りも蚊が嫌う香りのひとつ。ベランダのドア近くなどを選んで鉢植えしておけば、室内への蚊の侵入を防ぐ効果が期待できます。
8. レモングラスやレモンバーム
レモンの香りのするハーブの精油には蚊が嫌う成分が含まれています。ハーブティーやサラダに使えるレモングラスやレモンバームなどのハーブは、蚊除けガーデニングには欠かせない存在です。レモングラスやレモンバームは、葉っぱを潰して出た汁を肌に塗っておくだけでも蚊除け効果抜群。天然の蚊除けローションになります。
人間にとってはどれも彩り鮮やかないい香りの植物ばかり。窓辺やベランダにたっぷり置いておきたいですね。天然の蚊除け効果、ぜひ試してみてください!
