Lifehacks
家の外にスペアの鍵を隠すときの賢いアイディア10選
自宅のドアがオートロックなのに鍵なしで外に出てしまったとか、帰宅したら鍵を持っていない事に気づいたなんてことありますよね。そんな時に役に立つのがスペアの鍵ですが、置いておく場所ってどこがいいんでしょう?親戚や友達の家だと取りに行くのが面倒ですし、夜遅くにお邪魔するのは気が引けます。
そんな時にこんな方法いかがでしょう?
1. 鳥小屋
高い木の上にある鳥小屋は鍵を隠しておくのにもってこい。ただし鳥が鍵を加えて飛んでいかないよう気をつけましょう。
2. ナンバープレートの裏
日本のナンバープレートでも右側のボルトなら封印されていないので使用する事ができます。ただドライバーがないと鍵を取り外せないのが難点。あと車を売る前に忘れず取り外すようにしましょう。
3. ブロックの中
ブロックをくり抜いて鍵を隠し、自然な感じで他のブロックに紛れ込ませましょう。
壁の一部に隠したら、まるでスパイ映画か何かのようですね。
4. 偽排水口
庭用の排水溝の口と、蓋のできるプラスチックの容器を用意します。
鍵をプラスチック容器に入れて土に埋めて排水口をかぶせてならせば誰も気づきません。
5. 偽水道栓
こちらはパイプの径が決まっているので接着剤なしでパーツが全て一つにまとまります。
6. 偽スプリンクラー
スプリンクラーでも前出の2つの技が使えます。
7. 玄関のノッカー
強力な磁石を後ろにつけて玄関のドアにつけておきましょう。灯台下暗しです。誰も気づきません。
8. 石
石にホットグルーや強力な接着剤でプラスチック容器を接着します。
何気なく庭の隅に埋めておきましょう。
9. 偽屋外コンセント
他の方法に比べて少しバレそうですが、屋外コンセントのカバーを壁に取り付け、その中に隠す事もできます。ただこれは非常に取り出しやすいです。
重要度の低い鍵ならこれでも良さそうですね。
10. 偽のうんち
ホットグルーやシリコンで形を作ります。
乾いたら塗装
容器を接着
土に埋めます
もう少しリアルに作れば絶対誰もさわらなさそうですね。
こちらのビデオに作り方が出ています(英語のみ):
これで帰宅時に鍵がない事に気づいてもパニックにならないで済みそうです。どの方法もリアルに作り込む事を忘れずに。でも隠した場所を忘れないように気をつけましょう!
