DIY
大人もやりたくなる子供向けのクラフトアイディア5選
工作に打ち込む子供たちが、一体どんなことを考えてどんな物を作るのかは誰にもわかりません。創造性を培うクラフトアイディアをご紹介します。
1. カラフルねんど
必要なもの:
- 熱いお湯 240 ml
- 食用色素 赤、青、緑、黄色
- サラダ油 各大さじ2
- 小麦粉 480 g
- 塩 340 g
4つのボウルに60 mlずつの熱いお湯を入れ、それぞれに食用色素と油大さじ2を入れます。大きなボウルに小麦粉と塩を入れて混ぜ、4等分してそれぞれの色のついたボウルに入れて捏ねます。しっかり混ざったら塊を別々のフリーザーバッグに空気を抜いて入れ、冷蔵庫で冷やして出来上がりです。
2. マニキュアで作る髪留め
必要なもの:
- 手芸用ワイヤー
- ペン
- マニキュア 好みの色のもの
- ニッパー
- 小皿
- スポンジ
- ホットグルー
- 髪留め
ペンにワイヤーを5回巻きつけてから抜き、ワイヤーの端を撚って留め、5センチくらいワイヤーを残こして切ります。5つの輪を広げ花びらの形にします。小皿にマニキュアを注ぎ、花びらの形をした部分を浸け込み、スポンジに刺して1時間乾燥させます。余分なワイヤーを切りホットグルーで髪留めに接着して完成です。
3. シェービングフォームでモコモコペイント
必要なもの:
- 工作ボンド
- シェービングフォーム
- 食用色素
- キャンバス
- アクリル絵の具
- 筆
- 絞り袋(使い捨て)
ボンドとシェービングフォームを好みの色の食用色素と共に混ぜます。筆で描いたり絞り袋を使って太い線を描くことができます。乾燥には約24時間必要です。他のアクリル塗料でディテールを描き加えるとさらに表現が豊かになります。
4. ペットボトルで桜
必要なもの:
- アクリル塗料 ピンクとこげ茶
- 水
- キャンバス
- ペットボトル
- 筆
ピンクのアクリル塗料を水で少し溶き、ボトルのそこを使ってスタンプを押すようにキャンバス上に桜を描きます。こげ茶で枝を表します。
5. ベビーフードの蓋でフォトマグネット
必要なもの:
- ベビーフードの蓋
- 子供の写真
- ダンボール
- ホットグルー
- マグネットシート
ベビーフードの蓋を写真に載せ、円周に合わせて切り抜きます。同じようにダンボールも切り抜きます。ホットグルーで写真とダンボールをくっつけたものを蓋に接着し、マグネットシートを裏につけて完成です。
子供だけでなく大人のあなたもやってみたくなりましたか?こうしたテクニックを応用して子供もびっくりするような大作を作り上げてください!
