Lifehacks
金木犀の優しい香りを楽しむ|桂花茶の作り方
通勤通学、また愛犬の散歩時などに歩いているとふわっと香り秋を伝える金木犀。今年は暑かった8月とは対照的に9月に入り各地で気温がグッと下がった日が続いたこともあり、関東地方などで早くも金木犀が開花し始めています。
また、ここ数年は「金木犀の香り」を再現した香水やヘアケア製品などが発売され、金木犀の優しい甘い香りがコスメ業界でも注目されてるんだそうです。
ビオレuの金木犀〜☺️ロクシタンのハンドクリーム。オスマンス。金木犀の香りのコスメが増えました。金木犀の香り好きです。この季節、おばあワン?と散歩すると金木犀の花の匂いがしたのを思い出します? pic.twitter.com/Dn9mpcuaUW
— じゅんじゅん (@jjjj2986) September 14, 2021
そこで今回は、金木犀の香りを家でも楽しめる桂花茶をご紹介します。桂花茶とは、乾燥させた金木犀の花を緑茶に加え、甘くて優しい金木犀の香りを移した中国のお茶のこと。中国では金木犀は桂花樹と呼ばれているそうです。
金木犀の香りが漂う季節になると飲みたくなる金木犀のお茶「桂花茶(けいかちゃ)」
金木犀の香りがふわりと心地よく香って美味しい。お湯で濃いめに作って水で割ってアイスで飲むのも美味しいです。
緑茶にほんの少しブレンドして飲むのもおすすめです。 pic.twitter.com/pISUGr62w7
— #ラク速レシピのゆかり@料理家・toroaクリエイティブディレクター (@igarashi_yukari) September 11, 2021
お茶と聞くと買うものと思いがちですが、この桂花茶は金木犀の花があれば、自宅で好みのお茶をベースに簡単に作ることができるのです。
金木犀の蜂蜜漬けと桂花茶(緑茶、紅茶)作ったのだ!飲むのが楽しみなのだ pic.twitter.com/82W4rxxeVP
— 人間不信のオオミギツネ (@xaxraxisan) October 17, 2019
それでは桂花茶の作り方をご紹介します。
<桂花茶の作り方>
1. 金木犀の花を摘み、茎などが混じっていたら取り除き花びらのみにします。
2. 金木犀の花を流水で洗い、キッチンペーパーの上で水気を切ります。
3. 好みのお茶を準備し、洗って乾かした金木犀の花とブレンドします。
※お茶はお好みのものでOKですが、発酵度の低いお茶の方が香りがフレッシュですっきり爽快した味わいのため、金木犀の香りが楽しめます。緑茶、台湾の凍頂烏龍茶、ダージリンなどがおすすめです。
金木犀とお茶のブレンドの割合は、香りをしっかり楽しみたい場合は花:お茶を3:1に、ほのかに香る程度にしたい場合は1:3にして花の割合を減らすようにします。(割合は目安なのでお好みで調整してください)
金木犀の季節なので、我が家の金木犀で桂花茶を作ってみました。今回はベースに台湾烏龍茶を使用しております。
この季節ならではの香りを楽しめるので、ご興味のある方は是非お試しください。 pic.twitter.com/QJohUajGH1
— 34@|(」・ω・)」食欲の秋ですね。 (@miMimiMi333333) October 18, 2020
4. お茶と花をブレンドしたら密封できる容器や袋に入れ、冷蔵庫で一晩置き、金木犀の香りがお茶に移るのを待って出来上がりです。
5. 出来上がった桂花茶は、ベースとなるお茶に合わせた温度で淹れます。
桂花茶
我が家の金木犀、ご近所にご迷惑になってる枝を切りました
花だけをひたすら摘みます
時々花柄が入っちゃうのを丁寧に取り除く今回は一保堂さんの玄米茶10g、金木犀3gでほんのり香り付け
お好みで増減できます三分の一だとお茶の風味を邪魔しないですね#木漏れ日のお茶会 #茶好連 pic.twitter.com/J2dv07NCT8
— 羽白❄️ (@hajiro_snow) October 19, 2020
ふんわりと甘い香りが漂う桂花茶ですが、実は香りを楽しむだけでなくストレスの多い現代の心に嬉しい効果も。金木犀の香りには、リナロールというリラックス成分が含まれており、イライラを緩和させて、気持ちが落ち着く効果があると言われています。またリラックスを促してくれるため安眠にもつなげることができるとか。ただし、リナロールには血圧や心拍数を下げる作用があるといわれているので、低血圧の方は注意が必要です。
金木犀の甘い香りが秋を感じさせてくれますね。
金木犀香りには
①リラックス効果
②鎮静効果
③抗不安効果
④アンチエイジング
⑤ダイエット効果
などがあると言われます。
この時期は香りを楽しみましょう!
香りが苦手な方は金木犀を使った「桂花陳酒」や「桂花茶」で金木犀を楽しみましょう✳︎ pic.twitter.com/Dzb4xXP6TD— CoCo美漢方 田中 友也 『ごほうび漢方』絶賛発売! (@mococo321) October 23, 2019
金木犀は秋の短いひとときに咲き、香りで私たちを楽しませてくれます。希少感ある香りが閉じ込められた桂花茶で、心も体もほっと癒されそうですね。簡単にできるので自宅に金木犀の木があるという方はぜひ試してみてください。
プレビュー画像:©︎Pinterest/nora2880, ©︎Twitter/xaxraxisan
