ちえとくをフォローする

Lifehacks

まだ信じてるの?料理にまつわる迷信10選。6つ目は本気で信じてた。

料理の世界には迷信の類が無数に溢れています。特に有名なのが「ゆで卵を冷水で冷やすと殻が剥きやすくなる」という迷信。これは科学的にも証明されている真っ赤なウソで、殻が剥けやすいか剥けにくいかを左右するのは、その卵がどれだけ新鮮かという点だけなのです。

大半の人は家族や友人、知り合いなどに教えてもらった事の信ぴょう性を自分で確かめることなく「事実」として受け止めがちです。しかし、特にネットや巷に蔓延る情報の多くが、全くの事実無根であることに注意する必要があります。

そこで今回はみなさんに代わって「料理にまつわる迷信10選」を徹底解剖!あなたはいくつの迷信を信じていますか?

BildEinleitung

1. 茹でたパスタは冷水で洗うべし

茹であがったスパゲッティは冷水で洗うのがベスト!そう信じて疑わない人が少なくありません。茹でたパスタの表面は小麦粉のデンプンが糊状になり、その隙間にソースがしっかりと絡まることから、味の染みたパスタになります。しかし、冷水で冷やしてしまうとパスタの温度が下がり、いったん糊状になったデンプンが隙間を埋めてしまうため、ソースの味が染み込まなくなってしまうのです。

Bild1

2. ハチミツは永遠に腐らない

単刀直入にいうと、この迷信は事実です。適切な保管をすれば、ハチミツは確かに何年も腐ることがありません。極端な話をすれば、エジプトのファラオの墓で発見された3000年以上前のハチミツも問題無く食べることができるでしょう。しかし、おいしいかどうかは別の話。ハチミツの風味は時間と共に劣化していくため、健康に支障はありませんが、数千年前のハチミツは食べてもおいしくないかもしれません。

Honey

3. 木製のまな板は不衛生

木製のまな板とプラスチックのまな板では、驚くべきことに表面に存在する細菌の数にはほとんど違いがありません。木製のまな板の利点は、プラスチックのまな板と比べて表面に存在する病原菌が死に至るまでの時間が短いということ。それに対し、プラスチックのまな板には、食洗機に入れて洗うことができるという利点があります。

4. 電子レンジはビタミンを破壊する

電子レンジは便利な調理器具ですが、マイクロ波が食べ物に含まれる栄養素を破壊するのでは?と心配する声が今も存在します。しかし、食品を煮たり焼いたりすれば、他の調理方法でも栄養分が失われてしまうのは同じこと。むしろ電子レンジだと、オーブンやフライパンでの調理に比べて調理時間が短いため、失われるビタミンや栄養素の量が結果的に少なくて済むのです。

5. オリーブオイルで肉を焼いてはいけない

これは「オリーブオイルで肉を焼くと油に含まれる有害な物質が放出され、味に影響がある」と信じられているためです。しかし、これももちろん全くの作り話です。もし事実なら、スペイン人やイタリア人たちが何百年も前から料理にオリーブオイルを使ってきたはずがありません。コールドプレス製法で作られたオリーブオイルは180℃の熱にも対応し、精製オリーブオイルはそれ以上の熱でも問題ありません。それでも煙がモクモク出たら、それは(これは他の油でも言えることですが)肉の脂肪分が焦げて、苦味が出ていることの証拠です。

Bild5

6. パンは冷蔵庫に入れるとすぐにカビる

これもまた大きな誤解です。パンを冷蔵庫で保存すると、低温が原因でパンに含まれるデンプンの老化が早まり水分が蒸発するため、乾燥してしまいます。パンの保存に最も適しているのはブレッドケースの中。通気性の良いブレッドケースに入れておけば、湿気やカビから大事なパンを守ることができます。

003 Food in my fridge March 2012

7. 解凍した食品を再度冷凍してはいけない

冷蔵庫でゆっくり時間をかけて解凍した食品は、再度冷凍しても健康上全く問題がありません。これは肉や魚について言えることで、その他の食品(ケーキ、野菜など)については、見た目や臭いに注意して、大丈夫そうであれば、再度冷凍してしまっても問題ないでしょう。

反対に外気温に長時間晒された冷凍食品は、細菌やバクテリアが繁殖している可能性がありますので、再度冷凍するのは避けて下さい。

My Freezer

8. 塩に米粒を入れると塩が固まらない

米粒が塩の容器に入っているのを見たことはありませんか?これは塩が固まるのを防ぐためと思われますが、生の米には湿気を吸収する能力はありません。さらに最近の市販の食用塩にはほとんどの場合、固結防止剤と呼ばれる添加物が含まれているため、塩が固まる心配はほぼありません。

9. 濡れた包丁で玉ねぎを切れば、泣かずに済む

玉ねぎを切っても泣かない方法を巡っては、様々な迷信が巷に溢れています。その中でも特に有名なのが、この「包丁を濡らしておく」裏技です。

この裏技は涙の原因となる硫化アリルの量に左右されます。放出される硫化アリルの量が少ない場合は、実際に効果を発揮しますが、そうでない場合は全く意味を成しません。

Don't cry, please

10.ジャガイモの皮をツルんとむくには茹でた後、冷水に浸しておく

茹でたジャガイモを冷水に浸けておくことで、皮がツルッとむけるというこちらの迷信。実はこれ、本当なんです。たしかにこうすることで、ジャガイモの皮を何倍も楽にむくことができます。

さらに簡単にジャガイモの皮をむくには、茹でる前のジャガイモにナイフで一周切り込みをいれておきましょう。こうしておけば、冷たい水で冷やした後、皮を右と左に指で引っ張り取ることができます。

Bild10

いかがでしたか?料理にまつわる迷信…そのほとんどが、真っ赤な嘘だということがお分かり頂けたはずです。多くの人々が長年に渡って引き継いできた料理のコツと呼ばれるものでも、全く科学的根拠がない場合もあるということですね。