Lifehacks
氷を作るならジップロックに水を入れて凍らしてみて 出来上がったものを使ってみるとこれがめちゃくちゃ便利だった
真夏の暑い季節だけでなく、1年を通して冷凍庫に氷が準備されているという方は多いのではないでしょうか。でも冷蔵庫によっては自動製氷機能付きの便利なタイプもありますが、冷蔵庫によっては冷凍室のサイズが小さく製氷皿を置いておくスペースが取りづらい場合もあります。
でもそんな時は、今から紹介するライフハックを使えば、空いたスペースで氷が作れ、しかも売られているような本格的なロックアイスっぽくすることができてしまうというです。
それがこちらです!
これは家酒飲み全員にお伝えしたいライフハックなのですが、製氷皿で氷作るのクソ面倒じゃないです?僕はジップロックに水をパンパンに入れてそのまま板氷にしてます。これを何枚か作ってストック。使うパックだけトンカチで叩いてかち割り氷にします。収納しやすく霜も付かないしめちゃくちゃ楽です! pic.twitter.com/njTj57r1zP
— BBまつばら (@matchang000) October 30, 2020
氷=製氷皿に入れて作るもの、とつい思いがちですが、このBBまつばらさん(@matchang000)が紹介したライフハックなら、ジップロックに入れて板氷を作るので、場所をあまり取らず、また使う分だけ使用できるという効率のいいもの。
また、氷を作る際に電気ケトルで沸かしてから冷ました水を使えば、出来上がりが透明に近い氷に。
あと出来るだけ透明の氷にしたいので、ジップロック的なやつに入れる前に水を電気ケトルで沸かして冷ましてから氷にしてます。 pic.twitter.com/GZce7YMHsq
— BBまつばら (@matchang000) October 30, 2020
こうして作った氷だと本格的なロックアイスのようにもなるので、家飲みがもっと盛り上がりそうです。
たくさん作る時は、冷凍庫内にジップロック氷をたくさん詰め過ぎないよう注意をしてください。詰めすぎると凍った時に膨張して取り出せなくなる可能性もあるそうです。
あの…被害者が出る前に注意点をひとつ。
※凍っていない状態で庫内の棚、天井部等にギチギチになるように詰めないでください。なにせ氷の膨張率は約9%。取り出せなくなったり、最悪冷凍庫本体やプラ棚の破損に繋がります。
これに気を付けてお試しくださいね。
— BBまつばら (@matchang000) October 30, 2020
このBBまつばらさんのライフハックにTwitter民も感激。「素晴らしい!」「やってみたい」との声が多数。
なんて賢いんですか…!素晴らしい!製氷機の氷って、冷蔵庫の匂いがついたりしばらくすると蒸発して無くなってたり、なにより水のタンクを洗う面倒な作業から解放されます…ありがとうございます!
— 月夜烏 (@tukiyogarasu8) October 30, 2020
これ便利
コンビニで買うロックアイスと比べたら品質はそこそこ落ちちゃうんだけど、
中途半端に製氷器にこだわるくらいなら、こっちの方が格段に品質がいい https://t.co/WjdQzlCFRt— シロネコ (@straypas) October 30, 2020
なるほどです…
めっちゃ良いアイデアですね!
私もやってみます!— 奏人 (@hannypurin_) October 30, 2020
ドリンク用に氷を今まで買っていたという方や自動製氷機のタンクを洗うのが面倒という方にもおすすめの方法です。ジップロック氷のライフハック、ぜひ試してみてください。
プレビュー画像:©︎Twitter/matchang000
