Lifehacks
コロナにはうがい薬?再度発生する買い占めにある女性が怒りを込めて語った体験談 その内容に多くの人が「周知したい」と声を上げた
世界的に第2波なのでは、と言われるくらいその感染者数が再び増加しつつある新型コロナウイルス感染症。今月の4日に大阪府の吉村洋文知事が、コロナウイルス感染者がポビドンヨードという殺ウイルス効果のある成分を含むうがい薬を使用したところ、唾液(だえき)検査で陽性となる割合が減ったという研究結果から、同成分を使用したうがい薬の使用を呼びかけました。
翌日の会見では、予防効果があるとはしていないと強調しましたが、これを受けてうがい薬が品切れになるドラッグストアが全国で多発。
世界保健機関(WHO)の直轄機関WHO神戸センターが8月5日、「科学的根拠はない」との見解を公式Twitterに投稿するまでに。
#うがい薬 で #うがい をすると、#新型コロナウイルス の感染予防になりますか。
いいえ。うがい薬の使用で新型コロナウイルスの感染を予防できるという科学的根拠はありません。#COVID19 #Mythbusters #新型肺炎 pic.twitter.com/9M0YJ0WsZb
— WHO Kobe Centre (@WHOKobe) August 5, 2020
そんな中、肺、咽頭、食道の三ヵ所癌サバイバーでTwitterに絵日記を投稿しているKAKOさん(@isinnkodesu)は「取り急ぎ怒りを込めて描きました どうか思いが伝わりますように」とコメントを添えてある漫画を投稿しました。
それがこちらです。
取り急ぎ 怒りを込めて 描きました
どうか 思いが伝わりますように pic.twitter.com/PFgF4nf6X1— KAKO (@isinnkodesu) August 6, 2020
6年前に全身の3ヵ所に患った癌の後遺症で摂食が困難になったKAKOさんは、腸に穴を開けチューブを通し栄養を直接入れる「腸ろう」という経管栄養の方法をとっており、チューブが差し込まれている腹部はガーゼで保護されています。
ちょっと長くなります。
私の様な持病がある人を、基礎疾患患者と言うのだろうと思う。特に私にとって「腸ろうという経管栄養」は、日々の食事と同じだ。使用されるチューブは、栄養剤や腸内の細菌で、日々汚れていく。
皆さんで言えば「ストロー」だろうか?
ストローは、毎回変えるでしょ。→ pic.twitter.com/PGimeovSeW— KAKO (@isinnkodesu) April 26, 2020
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻となった今春、マスクが品薄の影響で薬局から手作りマスク用にと、医療用ガーゼが買い占められ、消えてしまったのだそう。そして今回、うがい薬がコロナウイルスに有効という情報から、店頭からうがい薬が品薄に。
しかもポビドンヨードという成分が使われていない子供用うがい薬までも、その買い占めの対象になってしまったのだそう。6年前に抗がん剤の副作用によって、口内炎だらけになり苦しんだ経験のある彼女は、当時この子供用うがい薬が口の中の痛みから救ってくれたとのこと。
KAKOさんは漫画の最後のページで、健康な人が買い占めてしまった商品を、日常的に生きるために必要としている人がいるということへ想像力を働かせてほしいと訴え、買い占め行為に警鐘を鳴らしています。
このKAKOさんの訴えに多くの人が共感。これまでに6万回以上のリツイートがされ、10万を超えるいいねがついています。そして、コメント欄にはKAKOさんと同様に買い占めによって、困ったという経験も。
全く、困ったことです。実は医療用のガーゼですが、娘は定期的にアトピーが悪化し、その手当てに10m単位で買ってます。ここ数ヶ月はあまり悪化しなかったので、冬場に買っておいた残りでなんとかなってましたが、いざ買おうとすると、まだ品薄のようです。今回のうがい薬も溜息しか出ません。(°▽°)
— チャーコ (@chaako_harie) August 6, 2020
わたしも娘の小児喘息に使用している吸入器に医療用ガーゼが必要です。毎晩使用するものなので月1で買いに行っていましたが、買えなくなり今は不潔になりますがガーゼを使い回しています…本当に必要な人、その立場にならないと今の日本にいる人は理解してくれないのかな、と思っています
— えんぴつ (@soora925) August 6, 2020
また、この事を周知したいという声や知ることができた事への感謝の声も多く見られました。
この知識が世間の常識になるよう周りの家族にも今一度周知します!
体調以外で心配な事が増えませんよう私に出来ることから。きっと私の周りにも気づいてないけどKAKOさんみたいに困ってる人いるはず。ドラッグストアに貼って知らしめたい。
— グッペリ (@minimeguuun) August 6, 2020
僕も買い占めは良くないなとは思っていたのですが、
実害としてはこのような事があるのですね。
これを知って考えを改める人もいると思うので
是非広めていきたいものです。
まずは知人に伝えておきます。— 一般男性 (@4jFOyupFJxHyIKF) August 6, 2020
なんでも買う前に【考える】クセを付けたいですよね。
本当にこんなにたくさん必要?
本当にテレビが言っている事は正しいの?学校でも家庭でも、子どもに【考える重要性】を教えて大人も正解のない議論をたくさんすべきですね!
— 伊藤アキヒロ(40代50代のためのコーチ) (@ito_coaching) August 6, 2020
作者が言うように、ここで議論はしない。
私には伝わりました。あなたのように清潔なガーゼが毎日必要とする人がいるのですね。プラスアルファ腸ろうのことも少し知れました。ありがとうございます。私は買い占めたことは無く、これからも買い占めない。うがい薬のことなど言うまでもなく。?— ソル (@pinenuts65) August 6, 2020
KAKOさん、ありがとうございます
大切な事を教えて頂いて
どうか、この事を皆んなが知って、皆んなで助けあって、幸せに生きられるような、そんな社会が出来ます様に— シホ (@EzdusbdlzCJBezt) August 6, 2020
買い占めにより品不足となった陰に起きていた悲しい現実。KAKOさんの知ってほしいという願いが一人でも多くの人に届きますように。
プレビュー画像:©︎Facebook/Yutaka Matsumoto
