キッチン
ガラスのコップやワイングラスのくもりを取る方法
ちゃんと洗ったはずのガラスのコップが白っぽくくもっていたり、筋がついていたことがありませんか?
ガラス食器のくもりは健康への悪影響などはありませんが、くすんだコップで飲むと、せっかくの水やお酒の美味しさが半減してしまいそうです。
ちょっとしたコツを知っていれば、ガラスのくもりは簡単に落とせます。この記事では、ガラス食器のくもりを落とす方法をご紹介します。
そもそも白くくもる原因は?

ガラスのくもりの原因は、水垢(水道水に含まれるミネラル分)の沈着。特に水の硬度が高い場合はくもりやすいのですが、軟水であっても水にはカルシウムなどが含まれているので、水垢はつきます。
水垢はアルカリ性なので、中性の食器用洗剤では落としにくい汚れです。毎回、綺麗に洗っているつもりでも、徐々にくすんでくるのはそのためです。

水垢を落として、グラスに新しい輝きを与えるには?
水垢で輝きを失ったガラスは、簡単なコツできれいにすることができます。
軽いくもりなら、食器用洗剤で洗った後に、柔らかい綿の布巾やマイクロファイバーで磨くのが効果的。

磨くだけでは落とせない頑固な水垢には、以下の方法が効果的です。
クエン酸または酢
シンクにぬるま湯を張り、小さめのコップに軽く1杯の酢かクエン酸を加えます。コップを逆さまにして入れて、30分〜1時間ほど浸けておきます。その後、ぬるま湯で洗い流します。
乾ききる前に柔らかい綿の布巾かマイクロファイバーで拭きあげれば、ピカピカになっているはずです。

注)クリスタルガラスの場合はクエン酸や酢を使用するとかえって表面をくもらせてしまいます。クリスタルガラスは水垢がつかないように頻繁に布で磨くようにしましょう。
その他の方法
入れ歯洗浄剤を使ってグラスを洗浄することもできます。お酢やクエン酸で掃除するときとまったく同じ方法で行ってください。
もうひとつ、水垢を除去する方法があります。生のジャガイモを半分に切り、少量の酢を振りかけ、それでコップやグラスを磨くのです。

透明で輝くグラスで飲めば、水やお酒の美味しさも引き立ちます。是非お試しください。
その他のキッチンで役立つライフハックも併せてご覧ください。
出典: pinterest/Westwing: Wohntrends, Einrichtungstipps & Dekoideen, lidl
プレビュー画像:©MediaPartisans
