Lifehacks
クリスマスを盛り上げる手作りお菓子7選
クリスマスまで後少し!クリスマスを盛り上げる準備はできていますか?当日簡単にできる、クリスマスを盛り上げる手作りお菓子を7つ紹介します。どれも簡単で、誰でもトライできます。お手軽に食べられるので、Xmasのスイーツにぴったり。プチギフトにもおすすめで、子どもが喜ぶクリスマスアイデアになること間違いなしです。
1. プレッツェルチョコレート
必要なもの:
- ミニプレッツェル
- チョコレート
- M&M’s
- フォンダン
- アイシング
作り方:
溶かしたチョコレートにミニプレッツェルを半分ひたし、キッチンシートの上に輪っかの形に広げます。その上からさらにもう一段同じやり方でプレッツェルを浸し、M&M’sをいくつかチョコレートの上にのせます。

赤いフォンダンをリボンの形に作り、アイシングでひもと蝶々結びのパーツをくっつけます。チョコレートが乾けば完成です!

2. マシュマロカップ
必要なもの:
- クッキー
- マシュマロ 大と小
- アルファベット型のクッキー
- チョコレート
作り方:
アルファベット型のクッキーの『C』の形のものを準備します。先端をマシュマロに接着します。クッキーの上に溶かしたチョコレートを絞り、マシュマロをその上に置きます。マシュマロの上からチョコレートをさらに絞り、その上に小さなマシュマロを振りかけます。チョコレートが溶けたら出来上がりです。いろんなサイズを作って楽しみましょう!

3. お菓子を運ぶジンジャーブレッドクッキーマン
必要なもの:
- ジンジャーブレッドクッキーの生地
- ジンジャーブレッドクッキーの型
- アルミホイル
- アイシング
- お好みのお菓子
作り方:
ジンジャーブレッドクッキーの生地を伸ばし、型をとります。小さく巻いたアルミホイルを胸の部分に置き、ジンジャーブレッドクッキーマンの腕の部分を折り曲げて、アルミホイルを抱かせます。

焼けたらアルミホイルを取り除き、代わりにジンジャーブレッドクッキーマンにお好みのお菓子を持たせましょう!

4. 食べられるクリスマスツリーデコ
必要なもの:
ホワイトチョコレート
食用色素 緑
ワッフルコーン
アイシング、スプリンクル、粉砂糖
作り方:
ホワイトチョコレートを溶かし、緑色の食用色素を入れて色をつけます。ワッフルコーンをその中につけます。乾く前にスプリンクルを振りかけて可愛く飾ります。最後にアイシングや粉砂糖で仕上げれば食べられるクリスマスツリーデコの完成です!

5. マシュマロ雪だるま
必要なもの:
- マシュマロ
- ポッキー
- アイシング
- 食用色素 黒
- 食用色素 オレンジ
- ミニチョコレート
作り方:
マシュマロを3つをポッキーに突き刺します。ポッキーを4本マシュマロに突き刺してマシュマロ雪だるまの腕と脚に見立てます。アイシングを使うとさらに安定します。

アイシングに黒の食用色素を混ぜて色をつけ、雪だるまの顔を描きます。ホットチョコレートなどに落としていただきましょう!

6. スポンジケーキにクリスマスデコ
必要なもの:
- スポンジケーキ
- クッキー型
- アイシング さまざまな色のもの
- スプリンクル
作り方:
スポンジケーキをクッキー型で好きな形にくりぬきます。アイシングやスプリンクルでクリスマスっぽく仕上げれば完成です!

7. お菓子を運ぶチョコレートそり
必要なもの:
- キットカットなどのチョコ菓子
- 両面テープ
- 飴の杖
- お好みの菓子
- サンタの包みのチョコレート
作り方:
両面テープをキットカットの裏につけて、飴の杖を接着します。その上にサンタの包みのチョコレートをさらに接着し、お好みのお菓子を袋の上に載せれば完成です。

マシュマロの雪だるまがココアで溶けていく様子は、少しドキドキしてしまいますね。皆さんも気になるものがあったらぜひお家で試してみてください。
こちらのおまけ映像もご参考にしてください。
