DIY
クリスマスラッピングの自家製アイデア8選
クリスマスラッピングの自家製アイデア8選です。プレゼントの包装のやり方を工夫して、Xmasを盛り上げましょう!重ね衿のように折り込むラッピング、クルミの殻にジュエリーを潜ませたり、メインのギフト以外にもオーナメントの中にお菓子を沢山詰め込んだり。簡単なものから、手の込んだものまでバラエティー沢山です。
1. 重ね衿包み
必要なもの:
- 包装紙
- テープ
作り方:
1.1 包むものを包装紙の真ん中にのせ、下半分を織り上げます。

1.2 下部の両端を三角に折り上げます。

1.3 箱の上側の三角の部分を左から包む物の上に返し、次に右から折り返します。

1.4 箱の下の部分の三角の部分を 1.3 箱の上側の三角の部分を左から包む物の上に返し、次に右から折り返します。 テープで留めて完成です。

2. クルミのジュエリーボックス
必要なもの:
- クルミの殻
- アクリル塗料 金
- 筆
- フェルト
- リボン
作り方:
2.1 クルミの殻の内側をアクリル塗料で金色に塗ります。クルミの殻の内側の大きさに合わせてフェルトを切り出し、アクセサリーとともに仕込みます。ネックレスなどの場合はチェーンの部分をフェルトの裏側に仕込みましょう。クルミの殻を閉じて、リボンで結んで完成です。

3. お菓子入りオーナメント
必要なもの:
- 電球型ケース
- お菓子
- 紐 デコレーション用
作り方:
3.1 電球型ケースに小さめのお菓子を沢山詰め込み、蓋をします。包装紙で包んだプレゼントに紐をかけ、電球型オーナメントを括り付けて完成です。

4. 風船付きカード
必要なもの:
- ボンド
- 風船
- 目玉のパーツ
- ペン
作り方:
4.1 ボンドを使って横向きのカードに風船を横向きに接着します。目玉のパーツを風船につけ、ペンで波や太陽を描いて完成です。

4.2 ボンドを使って縦向きのカードに風船を縦向きに、口の部分が下に来るように接着します。目玉のパーツ2つを風船につけ、ペンで象の胴体を描いて完成です。

5. 3Dタンポポ
必要なもの:
- 発泡スチロール 半球
- ボンド
- 綿棒
- ストロー
作り方:
5.1 発泡スチロールの半球をプレゼントに接着します。

5.2 綿棒の片側を切り落とし、発泡スチロールに沢山放射状に挿します。

5.3 ストローを発泡スチロールの下に接着して完成です。

6. スカーフ包み
必要なもの:
- スカーフ
作り方:
6.1 風呂敷の要領でスカーフの真ん中に包む物を置き、対になる角を結びます。

6.2 下の結び目の余りでもう一度結びます。それぞれの角の部分を結び目の下に挟んで、鼻のように広げます。

7. いちごボックス
必要なもの:
- 画用紙 赤・緑・黒
- ボンド
作り方:
7.1 赤の画用紙を正方形に切り出し、斜めに折り線を入れます。2回半部に折り、周りの辺と平行な十字の線を入れます。

7.2 それぞれの角を十字の中心に折り込み、上下左右3分の1ずつ折り込みます。これらの線をもとに、蓋つきの箱を折り上げます。

7.3 緑の画用紙をヘタの形に切り出します。1本筒を作ります。

7.4 黒の画用紙を種の形に切り出し、ボンドで赤い箱に接着します。

7.5 プレゼントを中に入れて蓋をし、ヘタを箱上部に接着し、筒を接着して完成です。

8. トイレットペーパーの芯のギフトボックス
必要なもの:
- トイレットペーパーの芯
- ボンド
- 包装紙
作り方:
8.1 トイレットペーパーの芯を押しつぶし、筒の片側を押しつぶして閉じます。

8.2 包装紙を適度な大きさに切り出し、ボンドで接着します。

8.3 中にプレゼントを入れ、開いている片端を折り込んで閉じて完成です。

プレゼントにはサプライズが一番!相手が喜ぶプレゼントを、いかにも手作りな包装に入れて渡すと、開封時の驚きがより一層大きくなります。ぜひお試しください!
