Lifehacks
野外トイレも快適に!!キャンプで使える8つのヒント
暑さにうんざりしていたはずが、少しずつ秋の気配がしてくると、もう少し夏を楽しみたいと感じるのは不思議ですね。暑さがやわらぎ、野外で過ごしやすくなってきたので、キャンプに行こうと考えている人も多いでしょう。
この記事では、アウトドアでもできるだけ快適に過ごしたいと考える人のために、キャンプに出かける前にぜひ参考にしていただきたい8つの問題とそれを解決するヒントをご紹介します。
1. 簡易トイレ
森の中や川岸など大自然の中でキャンプをする場合に心配なのがトイレ。できれば、静かな場所に快適なトイレを自作したいところ。たとえば、写真のようにプールヌードルとバケツを使えば、座り心地のいいトイレを簡単に作ることができます。
もちろん、汚物は袋に入れて持ち帰りましょう。汚物を川に流したり、土中に埋めるのは絶対に避けたいところ。そこで、大人用紙おむつと大きめのビニール袋も用意しておきます。
開け口を広げたビニール袋の上に紙オムツを敷いておき、使用後はビニール袋の中にそのまま入れてまとめて持ち帰ります。
2. スパイス
キャンプ料理は香辛料があると格段に美味しくなります。キャンプでは、お気に入りのハーブやスパイス、塩・コショウなどを必ず用意しておきましょう。キッチンで使っている容器をそのまま持っていくとかさばるので小さな容器に移し替えるのがオススメです。百均などで売っている小さな容器でもいいですし、駄菓子などの空き容器でしっかり密閉できるタイプのものでも代用できます。
3. 食器
キャンプで食器を洗った後、ふきんで拭くのは面倒ですよね?2本の木の間に大きめの洗濯ネットを張り、そこに食器や調理器具を吊るせば、簡単に乾かすことができます。
4. テントのロープ
テントは突風で倒れたりしないように、必ずロープとペグで固定する必要があります。でも、夜になると、ほぼ必ず、ロープにつまずいたり、引っかかったりする人が出ます。ロープのつまずき防止のため、写真のように明るい色のプールヌードルにコードを通しておきましょう。
5. テント内の整理整頓
キャンプでは日用品が散乱しがちなので、スタッキングできる収納グッズが役立ちます。テント内が散らかるのを防ぎ、ランプやタオル、洗剤など、必要なものをまとめて収納できます。
6. 靴の収納
シャワーキャップは濡れた靴を運んだり保管したりするのに便利です。テントの中や車のトランクの中でも清潔に保てます。
7. 乾いた服
防水バッグは、キャンプの必需品のひとつです。防水バッグの中に、少なくとも1セットの乾いた服を入れておきましょう。そうしないと、大雨が降った後に着れる服がなくなってしまうことがあります。
Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an
8. 着火剤の代用
着火剤を忘れてしまうと火起こしが大変。そんなときは、ポテトチップスやナチョスなどで代用することができます。チップスはすぐに火がつき、しかも長時間燃え続けるので、着火剤としても緊急キャンドルとしても役立ちます。非常食にもなるので、荷物の中に一袋入れておきましょう。
簡単なヒントばかりですが、野外では大きな助けになること間違いなしです!ぜひ次のキャンプでお試しください。
プレビュー画像: ©Pinterest/astucesdefilles.com ©Pinterest/premeditatedsurvival.com
