DIY
エコフレンドリーでクリエイティブ:400円以下で作れるおもちゃのアイディア20選
子供にとって、遊びは情緒や肉体を発達させ、人との付き合い方を学ぶ大切な時間です。でも高価なおもちゃを買い与えても、子供がすぐに飽きてしまったらもったいないですよね。そこでこの家庭で作れる20のおもちゃのアイディアをご紹介します。ボール紙や石や枝などを再利用して作るものが多く、製作コストは400円以下の環境にもお財布にも優しいアイディアばかり。
さらに子供とのおもちゃ作りは、両親が幼い子供と過ごす時間をアクティブなものに変え、親子の絆を深めてくれます。今すぐにできそうなアイディア、ぜひトライしてみましょう!
まずはこの時代を超えた遊び道具、ボードゲームです。庭や公園、浜辺などで見つけた小石を洗い、手書きで好きなイラストを書けばミニオセロの出来上がり。
形の似た石を集めてシンプルにドミノも作れます。同じ数字をくっつけていくだけ。
ダンボールと丈夫なストロー、木製の洗濯バサミがあれば、大人も大好きテーブル・サッカーの出来上がり。
両親の情熱次第でこんなアレンジも。
水族館の楽しい思い出をこんな風に残してみては?ボール紙と糸、留め具になる小石やマグネットがあればかわいいミニ水族館の出来上がり。
水遊びのおもちゃにはこんな手作りタートルもおすすめです。ペットボトルの底を切り取り、亀型に切り取ったボール紙に麻ひもで結わえるだけです。
ペットボトルのキャップで小魚もできます。
こちらは外での工作にぴったり。枝に色を塗って目玉をつければ蛇が出現!
しぼんだ風船でこんな遊びも。油性マーカーで鱗などを描いてあげると雰囲気が出ます。
音を鳴らして遊ぶのが大好きという子にはこんな楽器のおもちゃはいかがでしょう。
ボール紙とビールなどの栓でカチカチカスタネット!
こんなガラガラも。お父さんも飲みがいがありますね。(金属製のボトルキャップは口に入れると危険なため、2歳以上のお子さん向けです)
こちらは乳幼児でも安全なペットボトルのガラガラ。
ペットボトルでマラカス。カラオケのかわいいチアリーダーになりそう!
山の神降臨!野性味溢れるこんな楽器も。
紙袋をペイントしてメルヘンな街並みを再現。お人形遊びの想像力が広がります。きれいに洗った牛乳パックならビルも作れます。
子供ならみんな大好きな昔ながらのおもちゃも買わずに作ることができます。
ペットボトルを半分にカットして、洗面器に石鹸水を作っておけば巨大なシャボン玉ができます!
カラフルなペットボトルの蓋を重ねて穴を開け、串で貫けばコマの出来上がり。
もちろん屋外遊びの定番ツイストも作れます。ボール紙を切り抜いて色を塗るだけ!
おもちゃを作るところから遊びの始まりです。創造力を駆使してなんでも作ってみましょう!おもちゃ作りは子供の発想力や創造力も豊かにしてくれるかもしれませんね。
是非小さなお子さんのいる人にもシェアしてください!
