ちえとくをフォローする

ヘルスケア

間違った切り方は逆効果|辛い巻き爪を予防する爪の切り方

爪が皮膚に食い込み、辛い痛みを伴う巻き爪。多くが足の指に起きるため、歩くたびに痛みが生じるようになると、姿勢や歩き方に影響を及ぼし、腰や膝の痛みの原因になることもあります。

日常生活にも支障をきたす恐れがある巻き爪は、爪の切り方で痛みが悪化することも。みなさんの中にも、食い込む爪を除去しようと切りすぎて逆に深爪になってしまったという経験があるという人もいるのではないでしょうか。この記事では、巻き爪予防になる爪の切り方についてご紹介します。

爪の切り方で巻き爪が悪化

足指の中でも特に巻き爪になりやすいのが、親指の爪。他の指よりも爪がぶ厚く硬いことから、うまく切れないということもあり、深爪になってしまうことがあります。しかし、深爪が続くと爪の両端が皮膚に埋もれやすくなり、結果として巻き爪になってしまいます。

また、親指の爪の両端は爪切りで特に切りづらい部分のため、両端が棘のように残ってしまい、皮膚に突き刺さり、化膿したり巻き爪になってしまうこともあります。さらに、巻き爪を防ごうと爪の角を落とし、丸く切りすぎてしまうのも、返って深爪や爪が皮膚に食い込む原因となります。

巻き爪予防に爪はスクエアオフに

爪切りによる巻き爪を防ぐのに、最適と言われているのが、スクエアオフというカット法です。スクエアオフとは、爪の先端部分は直線にカットし、角をヤスリで整えた丸みのある四角型の爪の形のことを言い、こうすることで爪の両端が皮膚に食い込むのを防ぐことができます。

また、爪をカットするのによくあるクリッパー型で切りにくいという場合は、ニッパー型をお勧めします。

スクエアオフにカットする時に気をつけたいこと

・爪を傷めないヤスリのかけ方

爪の角をヤスリで丸くする時に気をつけたいのが、ヤスリのかけ方です。つい左右に動かしたくなりますが、必ず同じ方向にかけるようにしてください。左右の両方向から力を加えてヤスリをかけると、二枚爪、割れ爪などの原因になります。

・爪の長さに気をつける

スクエアオフにする時に気をつけたいのが、爪の長さです。短く切りすぎてしまうと、丸く整えたとはいえ、爪の角が皮膚を圧迫してしまいます。逆に長すぎてしまうと、爪の破損やケガなどの危険があるため、爪の長さは指の長さに合わせるようにします。
また、足の爪は手の半分のスピードでゆっくり伸び、個人差はありますが、1ヶ月でおおよそ1.5mm程度しか伸びません。そのため足の爪切りは3週間〜1ヶ月に1度の頻度でOK。あまりこまめに切ってしまうと、深爪に繋がってしまいます。

爪切り以外で巻き爪になる原因

間違った爪の切り方で起きてしまう巻き爪ですが、爪の切り方以外でも日常生活の中で巻き爪なる原因があると言われています。

・足に合わない靴

サイズが合ってない靴やパンプスなど、指先が窮屈な靴を履いていると、爪が圧迫されまっすぐ伸びることができず、巻き爪になる可能性があります。また、外反母趾の人は人差し指が親指を圧迫しがちなことから、巻き爪になりやすいと言われています。

・足の指に力がかからない

爪は本来は、丸まっていく性質がありますが、歩く時に地面からの力が加わることで平らになっていきます。しかし、足の指を地面につけないまま歩く浮き指傾向にある人や、高齢者や病気の療養中などで足に体重が加わる機会が少ない場合に巻き爪になりやすいと言われています。

爪の切り方以外で巻き爪になりやすい人は、普段着用する靴のサイズや形を見直したり、歩き方に癖がないか確認するようにしてください。

一度なってしまうと辛い痛みを伴い、腰痛や膝痛の原因にもなりうる巻き爪。正しい爪の切り方は自宅で簡単にできる予防策なので、ぜひ実践してみてください。

※巻き爪が悪化してしまい痛むという場合は、皮膚科やフットケア外来を受診し、専門のケアを受けることをおすすめします。

巻き爪のセルフケアについては以下の記事で紹介しています。

プレビュー画像:©︎Pinterest/folhago.com.br
出典:NHK, maruho, All About