Lifehacks
真似したい卵のライフハック7選
卵を使ったライフハックは数あれど、ここで紹介する7つの裏ワザは日常できっと役立つはずです。たまごをスルっと簡単に殻むきするテクニック、時短ゆで卵、簡単に鮮度をチェックするコツなど、やってみたくなるアイデアが勢ぞろい。これは真似したい!
1. 卵の中身を吹いて出す
必要なもの:
- 画鋲
- 風船
- コップ
やり方:
画鋲を使って卵のてっぺんとお尻に穴を開けます。ふくらませた風船の先を穴に入れて、空気を押し出します。空気圧で卵の中身が反対側の穴からするりと出てきます。
2. たった2分でゆで卵
必要なもの:
- 電気ポット
やり方:
電気ポットに卵を入れてスイッチオン!たった2分でゆで卵が出来ます。
3. 卵黄と卵白を簡単に分ける
必要なもの
- コップ
- 漏斗
やり方:
コップの上に漏斗を入れ卵を割り入れます。卵白だけがコップに落ちていきます。
4. ぶよぶよ卵
必要なもの:
- お酢
- コップ
やり方:
コップに卵を入れて、お酢を注ぎ、24時間浸けておきます。お酢が殻の石灰を溶かし、ぶよぶよの質感に変えます。
5. 簡単に殻むき
必要なもの:
- 水
- タッパー
やり方:
タッパーに水を少々加え、ゆで卵を入れて蓋をします。振ってひびを作れば、殻が驚くほど簡単にむけます。
6. 卵の鮮度チェック
必要なもの:
- 水を入れたコップ
やり方:
コップに水を注ぎ、卵を入れます。卵が沈めば、まだフレッシュな証拠。浮かんできたら中身が腐っている可能性があります。
7. 電子レンジでポーチドエッグ
必要なもの:
- 耐熱コップと水
- 電子レンジ
やり方:
コップに水を入れ、卵を割り入れます。電子レンジで90秒加熱すれば、ポーチドエッグの出来上がり!
特に鮮度チェックの裏ワザは、覚えておいて損なしです。
こちらのおまけ映像もお楽しみください。
