Lifehacks
マニキュアの賢い裏ワザ7選
爪のケアって大変ですよね。さらにマニキュアを綺麗に塗るのは神経を使うし、時間がかかります。そこで簡単に綺麗にマニキュアをするための裏ワザを7つ集めてみました。
1. ネイル用マスキング
必要なもの:
- マニキュア
- 木工用接着剤剤
- ピンセット
やり方:
手元が安定しなくて、毎回マニキュアを塗るのに直さないといけない人にオススメなのがこの裏ワザ。
木工用接着剤を爪の周りに塗って乾かします。
マニキュアを普通に塗ります。
接着剤のマスキングをピンセットで剥がして綺麗な爪の完成です。
2. 除光液用の入れ物
必要なもの:
- キッチン用スポンジ 3個
- カッター
- 瓶 1個 蓋つき
- 除光液
やり方:
スポンジの固い面を切り取ります。
瓶にスポンジを2つ入れ、その間に半分に折ったスポンジを入れます。
除光液を注いでスポンジに染み込ませます。瓶に指を入れてスポンジに浸せばするりとマニキュアが落ちます。使わない時は除光液が揮発しないように蓋を閉めます。
3. マニキュアがこぼれたら
必要なもの:
- 砂糖
- キッチンペーパータオル
やり方:
マニキュアがこぼれたら砂糖を振り掛けて吸収させ、キッチンペーパータオルで拭き取ります。これでほぼシミを残さずに取り去ることができます。
4. マニキュア切れ?
必要なもの:
- ブラシ
- 口紅
- クリアコート
やり方:
お気に入りのマニキュアがなくなってしまった…そんな時は口紅とクリアコートを使ってみましょう。お気に入りの口紅をブラシを使って爪に塗ります。
クリアコートを上から塗って乾かしたら完了です。
5. マニキュアを一気に乾かす
必要なもの:
- マニキュア
- オイルスプレー
- キッチンペーパータオル
- コットン
やり方:
マニキュアが乾くのを待つのは退屈ですよね。まだ乾ききらないうちにものを触ってしまって、剥がれてしまったことは誰でも経験したことがあるはず。それを防ぐことのできる裏ワザがこちらです。
マニキュアを塗ったらキッチンペーパータオルの上に手を置き、オイルスプレーを吹きかけます。
コットンで油を拭き取るとマニキュアはすでに乾燥しています。
6. DIY除光液
必要なもの:
- 酢
- レモン汁
- コットン
やり方:
除光液がない!そんな時でもマニキュアを落とすことはできます。ボウルに酢とレモン汁を入れてコットンを浸して使うと、見事にマニキュアが取れます。
7. 割れた爪
必要なもの:
- ティーバッグ
- ハサミ
- ピンセット
- 瞬間接着剤
- 爪やすり
- マニキュア
やり方:
爪が割れてしまうと、せっかくの爪を切り取らねばならず残念。でもこの裏ワザを使えば、爪が割れていても爪の長さをそろえた状態でマニキュアを塗ることができます。
ティーバッグの袋を小さく切り取ります。
割れた爪にのせます。
瞬間接着剤をティーバッグの小片に垂らして接着します。
爪ヤスリで形を整えます。
通常通りにマニュキュアを塗って完成です。
これで焦って失敗することが減りますね。女子力を密かに上げちゃいましょう!
