Lifehacks
マスクの中にあれを1枚を加えるだけ。そうするとあの厄介な問題が解消される
マスクをつける機会が格段に増えた今年。メガネ民の方々はある問題を抱えています。そう、マスクによってメガネが曇ってしまうのです。
視界は良くないわ、曇ったメガネを毎回ティッシュやハンカチで拭かなきゃいけないわ、見た目も若干怪しいわでなんとも厄介なこの問題。
このメガネ民を煩わずマスク問題。 警視庁警備部災害対策課の公式Twitterである裏ワザが紹介されています。それがこちら。
災害時、埃等防止のためマスクが必須となります。眼鏡の方は、「マスクをすると、自分の息で目の前が真っ白!」の経験ありませんか?解決方法は、マスクの上部を内側に折る、若しくは、マスクの内側にティッシュを添えるだけです。花粉症の季節や風邪の時にも使えますので、一度お試し下さい。 pic.twitter.com/M7pM9WL4Wp
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) 2018年10月25日
①マスクの上部を内側に折り曲げるだけです。これだけでも、普通にマスクを装着するより大分眼鏡が曇らなくなります。
②マスクの内側に四つ折りにしたティッシュを添えます。この方法では全く眼鏡が曇りませんでした。外見もほとんど違和感ありません。
そしてさらには長時間マスクをかけても耳が痛くならない方法まで。これはマスクをする機会が多い人には朗報。
マスクをすると耳が痛くなることがありますが、簡単な方法で解決できます。マスクの左右の紐を輪ゴム(ヘアゴム)やクリップを使って繋ぎ、耳ではなく後頭部に掛けることで、耳への負担がなくなり、長時間マスクをすることができます。災害時のほこり防止や花粉症、風邪の時にも使えますのでお試し下さい pic.twitter.com/yFtMJ4INqt
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) 2019年3月13日
メガネが曇って困っていた方に試して欲しいのはもちろん、曇りメガネで辛そうにしている人にぜひ教えてあげたいライフハックです。
また警視庁警備部災害対策課の公式Twitterでは防災のヒントや災害時の簡単ライフハックなど役立つ情報が発信されています。いざという時のために気になる方は見てみてくださいね。



