Lifehacks
【ネット上議論紛糾】どうみてもカラス そう思っていたが 動画5秒で意見が完全に変わった
黒くてふわふわの生物が鼻をかいてもらっている様子を撮影したこの動画。これを見てうさぎだと思いましたか?カラスだと思いましたか?
この動画をTwitterに投稿したのは、ノルウェーのオスロ大学の心理科学研究者ダニエル・クインタナ。画像シェアサイトでこの動画を見つけたダニエルが、自身のTwitterアカウントで「うさぎは鼻を撫でてもらうのが大好き」のコメント付きで投稿し、「カラスかうさぎか」でTwitter上で議論に発展しました。
Rabbits love getting stroked on their nose pic.twitter.com/aYOZGAY6kP
— Dan Quintana (@dsquintana) 18. August 2019
動画は瞬く間にネット上に広がり、これまでに1400万回以上視聴されています。どう見てもカラス、いえ、どう見てもうさぎ?動画を見れば見るほど分からなくなってきませんか?
ダニエルは「鳥とうさぎの錯覚」と呼ばれる有名な目の錯覚のモチーフを題材としてこの動画を投稿したそうです。「最初この動画を見たときこれはどう見てもカラスだろうと思ったから、視聴者の意識をくちばしから逸らそうとあえて鼻についてコメントしたんだ」とダニエル。
CNNによれば、元の動画はアメリカの野生鳥類保護団体World Bird Sanctuaryが投稿したもので、ミスチーフと名付けられた18歳になるワタリガラスだそうです。
View this post on Instagram
ここまで話題になるとは思いもしなかったというダニエル。心理科学者としてこれまで何年も取り組んできたオキシトシンの研究にはほとんど注目が集まらないのに、30秒で作った投稿にここまで注目されるとは…と若干寂しげなコメントを残していました。「うさぎかカラスか」効果で、本業の研究の方にも注目が集まると良いですね。
プレビュー画像:©︎Twitter/dsquintana
