ちえとくをフォローする

Lifehacks

【意外に知られてない】毛布を使うならこうしてみて 嘘だと思ってやってその違いに驚愕した

1日の中で暖かいお布団に入って眠りにつく、特に寒い冬の季節はこの瞬間が実は至福の時という人も多いのではないでしょうか。最近では掛け布団の多くが軽くて暖かい羽毛布団。羽毛布団の暖かさと軽さは私たちに質の良い睡眠ももたらしてくれます。

体の健康に欠かせない睡眠ですが、布団の暖かさをさらにアップさせる方法があることをご存知でしょうか。その鍵となるのが毛布。みなさん、毛布はどのように使っていますか?なんとなくイメージするのは、毛布を敷いてその上に掛け布団というのが一般的なイメージ。

でも毛布は今から紹介する方法にすると、掛け布団の暖かさを最大限に引き出すことができるのです。初耳の場合はちょっと意外に聞こえる毛布の使い方ですが、暖かさの違いに驚くはずです。

<暖かさを保つ毛布の使い方>

・毛布は掛け布団の上
掛けふとんは私たちの体が放出する熱を蓄え、暖かくなる作用を持っています。近年は羽毛布団が主流ですが、これはダウンではなく中綿の布団でも同じなのだそう。羽毛布団が中綿のものよりも暖かいのは、羽毛自体に人の体温を感知して膨らみ保温性を高める性質があるため。

布団に熱を効率よく蓄えるのに、毛布が間に入ってしまうとこの作用を遮断してしまうため効率が悪くなってしまうのです。また眠っている間に、掛け布団に蓄えた熱はどんどん逃げていくため、布団が冷めないよう、常に体から熱を供給し続ける必要があるので、掛け布団は直接体に触れるようにしておくことが大切。

そして掛け布団の下では布団の効率を下げるとされてしまった毛布ですが、掛け布団の上に使うことで蓄えた熱を逃さない断熱材として作用させることができるのです。毛布を中に使うことで暖かさがアップするイメージがありましたが、実は毛布は暖かさを閉じ込める蓋として使う方が効率が良かったのです。

・毛布の素材について
しかし、毛布が上という使い方にも例外があります。お使いの毛布がウールやカシミヤなど獣毛素材や綿やシルクといった天然素材の場合は、毛布は掛け布団の下に使用した方がいいとのこと。

その理由はこれらの素材が持つ吸放湿性にあります。天然素材の毛布の場合、寝ている間にかいた汗をうまく吸いとり蒸れにくく温度調節をする機能を兼ね備えています。この機能を最大限に引き出すには人の肌に近いところに使用するといいそう。なので、お使いの毛布が天然素材の場合は毛布は掛け布団の上ではなく、肌に近い場所で使用するのがおすすめとのこと。逆にアクリル毛布は特に断熱力が高いと言われているので、暖かさを閉じ込める蓋の役割にはぴったりなのです。

・毛布を掛け布団の上でも中でもなく、敷き布団の上に敷く
毛布を掛け布団の上に使用するのと同様に最近よく耳にする毛布を敷き布団の上に引いた上から寝るという方法ですが、この場合確かに背中が暖かいように感じますが、寝ている間にずれてしまうなどして寝返りが打ちづらくなるた、専用の敷きパッドを使用した方が体には良いそうです。

<快眠のための室温>
快適な睡眠には、寝床内気候がおよそ温度33℃、湿度50%が最適と言われています。掛け布団と毛布で保温機能を高めることも大切ですが、湿度にも気を配るとさらに快眠に。

私たちの体は、季節に関係なく就寝時に約コップ1杯分の汗をかくと言われています。そのため、適切な湿度を保つためにも敷き布団の上には吸湿発散性の高い敷きパッドなどを使うと効果的なのだそう。また、室内の温度は15度〜18度、湿度は40%〜60%が適切と言われています。就寝時のエアコンはつけっぱなしにせず、タイマー機能で3時間ほどにしておくと良いそうです。また部屋の乾燥が気になる場合は加湿器の併用もおすすめです。

寒い朝はなかなか布団から出るのが億劫ですが、快適に眠ることができた翌朝は目覚めもスッキリして気持ちのいいスタートを切ることができます。睡眠時間をたっぷり取っても体がスッキリしない場合は、寝具や寝室の環境を見直してみるといいかもしれませんね。

プレビュー画像:©︎Pinterest/RoomClipBedroom