DIY
何十本もの釘を板に打ち付ける。結果を見たらやってみたくなる!
芸術作品を創り出すには、絵筆と絵の具が必要?いいえ、必要ありません!釘と紐さえあれば、大人も子供も絵画技術やアートのセンスがなくても、キュートで本格的な作品が作れてしまいます。
たんぽぽです。
ハンドルの先のフサフサが決め手。
VWのエンブレムがいい感じにできています。
弦を弾くと音が出たりはしません。
インバージョンでお父さんの帽子をシックに描きました。
日本の存在が微妙ですが…。
このように他の材料を混ぜてもいいですね。
キャラものなら釘でトレースするだけでかなりのクオリティのものができます。
面を糸で表すと雰囲気が変わります。
糸の方向でテクスチャも美しく表せます。
ちょっとポップな感じにも。
糸の方向でタツノオトシゴの模様が綺麗に表現されています。
左右対称な物は落ち着きが出ます。
ロープも合わせてあります。
なんだかボーイスカウトかなにかみたいですね。
後ろの板から糸が離れているので宙に浮いているような感じがします。
ナチュラルな色の糸を使うと優しい風合いになります。
誰かに東京タワーのバージョンを作ってもらいたいですね。
詳しい作り方は、こちらのビデオをご覧ください:
作りたい形を描いたら、後の手順はいつも同じです。釘を打ち込んでその周りに紐を巻き付けていくだけです。この作品を見たら、あなたの美術の授業での評価が低かったことなんて誰もわからないでしょう。くれぐれも気をつけて、釘はまっすぐ打ち込んでくださいね!
