DIY
枕カバーの上で氷を溶かす 結果はどうなるか?びっくり!
夏にぴったりなタイダイ模様、今年こそ手作りしてみませんか?今回ご紹介するのは超簡単な、氷を使った染めの方法です。Tシャツはもちろん、平凡な枕カバーやクションカバーもオリジナルカラーのお気に入りに生まれ変わります。
材料:
- 染める布(作例では枕カバー)
- コールドダイ(低温でも染まる染料)・数色
- 炭酸ナトリウム
- 網
- アルミニウム皿
- スプーン
- 氷
- キッチンペーパー
- ガラス容器
- ドレッシングボトル・染料数分
ガラス容器に水を張り、炭酸ナトリウムを加えてスプーンで溶かします。炭酸ナトリウムの量はパッケージの表記に従ってください。枕カバーを20分間浸します。
YouTube/Authentically Marie
アルミニウム皿に網を置き、枕カバーを網に広げます。網を置く容器はアルミニウム製である必要はありません。天板などでもOKですが、染料がしたたり落ちるので、必ず何か敷いてから行ってください。枕カバーの上に氷を満遍なく置きます。
YouTube/Authentically Marie
染料をドレッシングボトルに入れ、氷の上にかけます。染料をかけ終わったら、氷が完全に溶けるのを待ちます。溶け出す氷が部分的に染料を薄めるので、色の微妙なコントラストができあがります。
YouTube/Authentically Marie
氷が完全に溶けたら、枕カバーを洗濯機に入れます。冷水で弱流で洗い、乾燥機にかければできあがり!色が混じり合い繊細なニュアンスが生まれています。
YouTube/Authentically Marie
びっくりするほど簡単にオリジナルの染め物ができる氷を使った染め方法は、以下の動画から詳しくご覧いただけます(音声英語のみ):
色のバリエーションは無限です。同じ模様は2度と作れないというところも楽しいですね。
他にはこんなパターンも。青一色でもこんなに美しいグラデーションに。
まるで水彩画のよう!生地の素材によっても色の出方が変わります。
普通のタイダイよりもちょっと洗練された印象に。
枕カバーだけでなく、Tシャツやスカーフやトートバッグなど、なんでも染められます。夏場の涼しいDIYプロジェクト、ぜひ試してみてください!
プレビュー画像:©︎flickr/Michael Wyszomierski
