その他の豆知識
懐かしい!昭和と平成を物語る20のアイテム
新しい仕事や学校、また引越しや結婚など暮らしが大きく変わる節目の時、私たちはこれから始まる新生活に向けて身も心もスッキリしようと整理整頓をすることがよくあります。そんな時、引き出しの奥から出てきた懐かしの文房具に一気にあの頃の思い出がよみがえって全然片付けが進まないなんて経験ありませんか?
過ぎ去った平成、そして昭和に思いを馳せずにはいられない懐かしすぎる20の文具をご紹介します。
「わかる、持ってた?!」とつい声を出してしまいそうな、懐かしすぎて思わず笑わずにはいられない、そんなグッズたちをとくとご覧ください。
1. 筆箱に必ず入っていたロケット色鉛筆
70色のペンラw
古のロケット色鉛筆方式にするしかwww pic.twitter.com/g0WP9wMFUS— 律泉あすか (@petitsortilege) May 8, 2020
2. とにかく貼りまくったタイルシール
タ イ ル シ ー ル を 真 っ 先 に 思 い 出 し た pic.twitter.com/xd47kg0fp5
— よいまろ (@yoyo_yoimaro) May 11, 2020
3. もったいなくて使えなかった甘いアイスクリームの香り付きティッシュ
北斗がブログに書いてるアイスクリームの香り付きのポケットティッシュ絶対これだ〜。懐かしすぎる。たまに買っては贅沢品だからカバンの中で大切に保管してた思い出、、
#北斗學園 #松村北斗 pic.twitter.com/AMj4E4oumE— ささミ (@851cm) May 23, 2020
4. 夢が詰まったハイテク筆箱
5. 今嗅いだら懐かしくてどうしよもないプチコロン
私と同世代のアラサーの仲間たちよ、小学生のころに香り付きボールペン「プチコロン」が流行ったことを覚えているだろうか………(今は無き実家から引き揚げた段ボールの中から発掘)
見た目は既にボロいものの、インクはまだ残っており、ついでにどれもまだ書ける。子供時代のにおいがして目眩がした。 pic.twitter.com/H3XPoPrhkI
— タタ村さん?タタールスタンファンブック発売中! (@tatamullina) May 10, 2020
6. 全色買い揃えたミルキーペン
7. ドライヤーで膨らむ瞬間がたまらないモコリンペン
8. 90年代のハイテクおもちゃ、電子手帳
9. お土産の定番フローティングペン
10. 絵の具いらずの水塗り絵
11. 名前や絵を描いて楽しんだカラーグリッターペン
12. みんな持ってたローラー消しゴム
#20代を懐かしさでしめやかに爆発四散させる ローラー消しゴムって今でもあるのかな?? この付属の消しゴムって全然消えないよねww pic.twitter.com/gdhQ8yz8vu
— れいちょる (@Reeka31) January 30, 2014
13. 文字を消すよりも消しクズで遊ぶのが楽しかったまとまるくん
14. 耳たぶに貼ってピアスの真似をしたチャーミングシール
15. 昭和と平成の学校を支えたプレゼンツール、オーバヘッドプロジェクター
I’m this old….. ??♂️??♂️ if you know, then you know pic.twitter.com/p0qOlDQkl3
— IG:Brotha_Hobbs (@Brotha_Hobbs) May 19, 2019
16. Windows初期に搭載されていたマインスイーパー
I’m this old-
-and still don’t know how tf this game works pic.twitter.com/fd7qiZcmRO— ? ɐɥǝǝsɐɟ (@Faseeha_Hajat) May 22, 2019
17. なぜか没頭したスピログラフ
18. カセット時代に欠かせなかったレタリングシート
ステンシルって要はこれでしょ。レタリングシート。ハイポジション。つめおり。ダビング。ウォークマン。 pic.twitter.com/wRenzHV4RA
— おくやまさん@助手席ワーカー (@okku222) May 11, 2020
19. 音楽を持ち歩くものにしたカセットウォークマン
ラジオ付きカセットウォークマン(略してラジカセとも言える)を並べてみる。
前列2モデルは登場時ラジオ付きで最少サイズだったようで確かに小さい。
RQ-S50Vは特に薄く、並の再生専用モデルより薄いぐらい。好き。
当時のハイエンドだから作りもいいのよ。
好き。 pic.twitter.com/ZTNnmxufpt— リョウ (@cx2400pallas) May 9, 2020
20. このカラーリングこそ平成初期
【謎の店セレクト】
”カイジュウパラダイス定規”
90年代初期のSAN-X製のキャラクター定規。カラーリングがナイスファンシーな90年代文具オーパーツです。 pic.twitter.com/AB5PMLpfLI— 謎の店 (@nazo_no_mise) June 20, 2016
お小遣いを貯めては買い集めコレクションにしたペンや文具。ただ懐かしいだけじゃなく、そこから思い出される数々のエピソードがきっとあることと思います。そんな子供時代を思い出して、ついつい気持ちが盛り上がってしまいそうですね。
プレビュー画像:©︎Twitter/tatamullina, initiationlove1


