おまけ映像のレインボークレープケーキのレシピもお楽しみください。
Lifehacks
オーブン不要のクレープケーキのレシピ
オーブン不要のクレープケーキのレシピを紹介します。飲み終わった牛乳パックを再利用するので、ケーキ型も必要ありません。市販のブラウニーに、ココアを入れたクレープ、ホワイトチョコレートクリームとジャムを順番に重ねて作ります。クリーミーであまーいデザートはお茶のおともに最高です。
材料:
- 小麦粉 300g
- ココアパウダー 75g
- 卵 3個
- 牛乳 300ml
- ミネラル水 300ml
- 塩 小さじ1
- 砂糖 大さじ3
ホワイトチョコレートクリーム:
- ホワイトチョコレート 400g
- 牛乳 240ml 乳脂肪分が高めのもの
- バター 100g 常温
- 生クリーム 300g 攪拌してホイップ状にする
チョコレートガナッシュ:
- チョコレート 300g
- 生クリーム 240ml
- バター 100g 常温
その他:
- ブラウニー 手作りまたは市販のもの
- 赤色のジャム (ラズベリーやいちご等)
- チョコレート
- 牛乳パック 2箱 縦に切る
※映像では幅が広めの牛乳パックを使っています。豆乳パックだとだいたい同じ大きさのものが出来上がります。
材料:
1. まずはケーキに入れるホワイトチョコレートクリームを作ります。鍋で牛乳を約60 °Cまで温め、きざんだホワイトチョコレートを溶かします。粗熱が取れたらバターを加え、泡立て器で混ぜあわせ、ホイップクリームを入れてなじませます。冷蔵庫に入れて最低2時間冷やしてください。オプションとしてゼラチンパウダーを小さじ3加えるとクリームがさらに崩れにくくなります。
2. 次にチョコレートクレープを焼いていきます。小麦粉、ココアパウダー、卵、塩、砂糖、牛乳をボウルに入れ滑らかになるまで泡立て器で混ぜます。最後にミネラル水を加え、さらにもう一度混ぜあわせます。生地をラップし、30分寝かせます。フライパンに少量の油を注ぎ、クレープを焼きます。
3. チョコレートガナッシュを準備しましょう。鍋で生クリームを約60℃まで温め、きざんだチョコレートを入れます。チョコレートが溶けたらバターを加え、混ぜて全体をなじませます。使う時がくるまで休ませておきます。
4. ついに全ての要素がそろいました。牛乳パックを縦に切り、牛乳パックの形に合うようにカットしたブラウニーを敷きます。
5. 動画を参考に牛乳パックの形に合わせてクレームを2つカットします。
6. ブラウニーの上に、スプーンでホワイトチョコレートクリームを加えます。
7. 次にお好みの赤色のジャムをのせます。
8. もう半分の牛乳パックにカットしたクレープを敷きつめます。
9. もう1つのクレープも別の牛乳パックに入れます。
10. 両方にホワイトチョコレートクリームを再び加え、片方には赤色のジャムをのせます。
11. もう片方にはすりおろしたチョコレートを振りかけます。
12. 同じ工程を繰り返し、気をつけながら2つの牛乳パックを合体させます。ゆっくりと牛乳パックからケーキを外し、ホワイトチョコレートクリームをコーティングしたら、仕上げにチョコレートガナッシュを全体にかけます。冷蔵庫で数時間ほど冷やしたら完成です。
牛乳パックをこういう風に使うアイデアは、もしかしたらちえとくが初めて?チョコレートざんまいのクレープケーキレシピをぜひお試しください。
