Lifehacks
外出自粛中にSNSで手作りスコーンの投稿が続出 理由を知ったら自分もすぐに試そうと思った
コロナウイルスによる外出自粛で自宅で過ごす時間が増えた今、毎日の自炊に疲れたという一方で、ストレス解消に「お菓子作り」をする人が増えていると言います。
お菓子作りは、作業に没頭でき、その甘い香りによる幸福感、そして作ったという達成感から、不安や悩みを紛らわせる効果があるということも研究で明らかになっています。
コロナ禍で外出が制限される中、SNS上で手作りお菓子を見る機会も増えていませんか?そんな中、「これは間違いない!」というあるTwitterの投稿が話題になっています。
それがこちらです!
このご時世にぜひ伝えたい、このホテルオークラのレシピで作るスコーンが死ぬほど美味しい。焼き立てはさながら冷めても美味しい。しかも焼く時間も含めて1時間くらいで簡単に作れる。朝から紅茶を淹れて食べたりしたら、本当に素敵な1日を過ごせるので皆様ぜひ☕️https://t.co/K5BKPXgfV8 pic.twitter.com/hZvOa0po0e
— Mii* (@1237634) April 20, 2020
まるでカフェにいるかのような美味しそうなスコーンの写真ですが、ツイ主のMii*さん(@1237634)によると、レシピはホテルオークラの公式サイトで紹介されているものなのだそう。では自宅で手軽にできるオークラ風スコーンレシピをご紹介いたします。
<オークラ風スコーンの作り方>
材料:
スコーン生地
– 強力粉 280g
– ベーキングパウダー 5g
– バター 165g
– 砂糖 30g
– ヨーグルト 80g
– 塩 ひとつまみ
– 卵 半個
仕上げ用(※ツヤありな見た目にするためなので、なくても可)
– 卵黄 半分
– 牛乳 少々
作り方:
①強力粉とベーキングパウダーをわせてふるい、柔らかくしたバターを加えて手で混ぜます。
②砂糖、ヨーグルト、塩、卵を加えて混ぜていきます。
③②で生地がまとまったら、厚さ2.5cmに伸ばしコップなどで丸型にくり抜きます。
④ツヤ出しのため、仕上げ用の卵と牛乳を混ぜてくりぬいた生地に塗っていきます。
⑤180度のオーブンで25〜30分焼いて出来上がりです。
リプありがとうございます!
ぜひ作ってみてください〜!
ブンするときは私はクッキングシートを敷きました!艶出し卵は上部にのみ塗りましたよ!たまたま撮ってた写真があったので載せておきますね?
他にも質問等あればいつでもお聞きください☺️ pic.twitter.com/1ClFL50zBj— Mii* (@1237634) April 22, 2020
Mii*さんはさらに、マーマレードジャムを使ったりなどアレンジも。相当ハマっている様子です。
まーた作ってしまいました☺️
不恰好だけどお家で食べるには十分!
今日はマーマレードとメープルシロップと✨ pic.twitter.com/FWqLq6AHRu— Mii* (@1237634) April 20, 2020
この投稿にMii*さんのリプ欄には同じくスコーンを焼いた人という報告が続々とありました。
素敵なものを教えてくださってありがとうございます?早速作りました!抜き型がなくて包丁で切ったら立ち上がってくれないやつらもいましたが、バターきいててめちゃくちゃ美味しいです✨ pic.twitter.com/KfpOKPxHHt
— ハル (@gomatotukimi) April 23, 2020
ステキなレシピを紹介してくれてありがとうございます!✨
気になって早速作ってみました?
バターの良い香りと軽い口当たりで何にでも合いそうです(*´∀`*)♪ pic.twitter.com/jYZXNA7xn8— くろねこ (@kuronekohati06) April 23, 2020
こんばんは!思い立って作ってみました!型を抜いてないし、卵黄も塗ってないので見栄えはよくないですが、出来立てのスコーンはおいしいですよね! pic.twitter.com/VU8hD6ENSi
— 音羽 (@automatic_oto) April 23, 2020
何も考えず作業に没頭できるお菓子作り。外出自粛でなかなか友人にも会えない今、SNSを通してお菓子作りコミュニティの輪が広がりそうです。
プレビュー画像:©︎Twiter/Mii*
