家事
オリーブオイルの驚きの美容&家事の裏技10選
オリーブオイルは料理にだけ使うなんで実はもったいない!地中海地方原産の体に優しいオリーブオイルだからこそ、安心して美容や家事に使えるのです。
では驚きのオリーブオイルの使い道10選をご覧ください。
1. 除毛に
シェービングクリームの代わりにオリーブオイルを使ってみましょう。除毛時にオリーブオイルを使えば、剃刀を当てた後の素肌がオイルでコーティングされ、栄養も補われます。フェイスクリームやボディローションの原料には植物油が使われているのも納得です。
2. かかとの角質対策に
かかとの角質が厚くなっていたら、削るよりも体に優しい対処法があります。オリーブオイル200mlに塩を小さじ1杯混ぜるだけ。これをかかとに塗り込みます。油がしみ込んだら温水で洗い流します。
3. 耳に虫が入ったら
耳に万が一虫が入って出てこないようなら、すぐに耳を上に向けオリーブオイルを入れてみましょう。オイルは耳に侵入した虫の動きを封じ、殺します。油は体に吸収されずそのまま残るので、あとで取り除くことができます。
4. フケ対策に
頭皮が炎症を起こしてフケが出るようだったら、オリーブオイルを薄く頭皮に塗って優しくマッサージします。頭皮のかゆみを抑え保湿してくれます。
枝毛対策にもオリーブオイルが有効です。ただ、どちらの場合もオイルの塗りすぎにはご注意を。薄く塗りましょう。
5. 美しい指先に
空気が乾燥する季節の手荒れ、特に指先のささくれにはオリーブオイルがおすすめです。オイルを薄く塗って10分ほどしみこませ、余分な油をふき取ります。オイルが指先を保湿し栄養分を補ってくれます。

6. 消化不良に
コレステロール値を下げ、抗炎症作用があることで知られているオリーブオイルですが、消化を助ける働きもあるようです。ヨーロッパでは、大さじ1杯のオリーブオイルに、レモン汁を少々加えたものを食事前後に飲むとよいと言われています。オリーブオイルとレモンのドレッシングでサラダを食べるのには理由があるのかもしれませんね。
7. ジッパーを直す
お気に入りのジャケットやバッグのジッパーの調子が悪くなったら、オリーブオイルの出番です。生地にシミがつかないよう、綿棒などを使ってオイルを塗ってみてください。

8. 家具を磨く
木製家具や皮革製ソファのお手入れにはオリーブオイルがおすすめです。柔らかな布にオイルをしみこませ、家具やソファの表面を拭きます。銅やステンレス製の家具部品なども、オイルで拭き掃除してあげると、美しい輝きを取り戻します。
9. シールやステッカーの痕を消す
シールやステッカーなどをはがした痕をきれいにするのは結構手間がかかります。ここでもオリーブオイルの出番です。オイルを薄く塗ってしばらくしみこませたら、布で拭き取ります。オイルのおかげできれいに取れるはずです。

10. 靴磨きに
レザーシューズのつやを取り戻すには、専用のクリームがなくてもよいのです。靴の汚れをふき取った後で、オリーブオイルをしみこませた布で磨きましょう。皮が保湿され、靴が長持ちします。

料理だけでなく、日常のさまざまなシーンで使うことができるオリーブオイル。使うのは比較的安価なオリーブオイルでOKです。料理用とそれ以外の用途と使い分けると良さそうですね。
出典: smarticular, t-online
プレビュー画像: ©Pinterest/Home Hacks
