Lifehacks
耳に玉ねぎを入れると、こんなことが起こる。
玉ねぎは食材としてだけでなく、その健康効果がよく語られる野菜でもあります。様々な効能を持つ玉ねぎは、ヨーロッパなどでは古くから生活に取り入れられてきました。今回は、玉ねぎを使った民間療法を8つご紹介します。
1. オニオンティー
風邪を引いてしまったとき、お湯を沸かしてその中に玉ねぎを入れてみてください。しばらく置いてからこれを飲みます。味はお世辞にもいいとは言えませんが、鼻炎や喉の痛みを和らげタンのからみを解消してくれます。また気道を楽にする効果もあるようです。
2. 耳栓
玉ねぎには、耳痛を抑える効果も期待できます。方法は簡単、玉ねぎを耳に入れるだけです。玉ねぎが持つ、抗炎症作用が効果的に痛みを抑えてくれるのだとか。
3. 涙
目にゴミが入ったら出来る限り早くそれを取り出したいものです。しかし目をこすってはいけません。角膜を傷つけてしまう恐れがあります。目に異物が入った場合は、台所で玉ねぎを切ってみましょう。涙が異物を洗い流してくれるはずです。
4. 傷薬
キッチンで指などを切ってしまった場合も玉ねぎが活躍します。傷口に押し付ける事にで止血を助けるだけでなく、滅菌や消炎などの効果もあります。またそれに加えて回復も早まります。
Handy tip from @thekitchn: A Clever Way to Cut an Onion Into Perfect Slices: http://t.co/vNGSXry5Kh pic.twitter.com/IBdDELv2nf
— Prepd (@EatPrepd) August 18, 2015
5. 傷跡の変色に
漉し器に切った玉ねぎをこすりつけて、汁を布などに浸して傷にかけておきましょう。人の体には、小さな切り傷や手術跡などの傷がありますが、玉ねぎを擦り付けることで変色が薄くなるといわれています。1日2回を3日繰り返してみてください。
6. 軟膏
牛乳を沸騰させ、そこにパンを1枚と玉ねぎを1個を入れてペースト状にします。患部を綺麗にしてからこのペーストを塗ります。乾くまで2時間くらい待ち、その後ぬるま湯で洗い流します。皮膚炎や感染症などに効果があるとされています。
7. 日焼けのアフターケア
日焼けをすると皮膚が炎症を起こし赤くなります。玉ねぎをこの部分に当ててみましょう。その後に卵白を塗ると、より効果的です。すぐに効果が現れるはずです。
You either need to put those sunglasses back on, or follow this recipe: http://t.co/qrKL18Z2fs pic.twitter.com/m4q2csMvGM
— WorldLifestyle (@WorldLifestyle) August 26, 2015
8. 虫刺されに
蜂に刺されると皮膚が腫れて痛くなります。刺された後にまず水で洗い流し、玉ねぎを押し付けます。これが解毒を助け、また炎症を抑えてくれます。
玉ねぎは万能薬。玉ねぎの便利な使い方、家族や友達にもシェアしてください。
