Lifehacks
水の入ったコップにラップを張って卵を落とす!40秒レンジでチンすれば、仕上がりに目がテンになる!
家で温玉を食べたい!パスタやうどんの上にのせて、美味しく食べたい!そう思ったら、この1分でできる「温玉の作り方」を試してみてください。
1分でできる温玉のつくりかた
コップにラップをはり、水を少しいれます
卵を落とします。
500wのレンジで40〜50秒40秒だと黄身が流れてきて
45だととろとろの半固まり
50はとろっと食感の固まりですおすすめは45秒 pic.twitter.com/jVEb9UAfUZ
— 蒼透子@絵と動画 (@Touko_Ao) 2015年12月14日
1. コップにラップをはって水を少し入れ、上から卵を落とします。
2. あとは500wの電子レンジで40〜50秒チンするだけです。
3. 40秒だと「黄身が流れでてくる」仕上がり、45秒だと「トロトロの半固まり」、50秒チンすると「トロッとした食感の固まり」になります。
注意しなければいけないのは、水を入れ過ぎないこととラップのくぼみを深めにしておくことです。あらかじめ卵の黄身を爪楊枝などで刺しておいたほうが、破裂防止になるそうです。
おいしい温玉の簡単な作り方を紹介した 蒼透子@絵と動画(@Touko_Ao)さんの投稿はすでに2万1千件以上リツイートされ、4万件を超える「いいね」がつくなど大反響を呼んでいます。
@Touko_Ao こんどやってみよ٩(๛ ˘ ³˘)۶
— ぱんた (@play_station_1) 2015年12月14日
この温玉で作る釜玉うどんはとっても美味しそうですね!簡単に作れるますので、晩御飯のお供にいかがですか?
