Lifehacks
パンケーキの生地?と思ったら鶏肉を投入!
コンビニなどでおなじみの揚げ鶏は、お腹が減った時ついつい手が伸びてしまう抗いがたい存在。そんな病み付きになる揚げ鶏をオレンジソースに絡めた、甘くてスパイシーでご飯がいくらでも食べられそうなレシピをご紹介します。もちろん揚げ鶏の味付けには、醤油や酒など唐揚げに使う材料を投入しても美味しいですよ。
材料:
揚げ鶏用:
- 小麦粉 375 g
- コーンスターチまたは片栗粉 125 g
- 塩 大さじ1
- 胡椒 小さじ1
- 植物油 大さじ2
- 卵 1個
- 水 600 ml
- 鶏肉(胸でもモモでもお好みで) 800 g
- 揚げ物用油
オレンジソース用:
- 植物油 大さじ1
- チリフレーク 小さじ1/4 TL
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 生姜(みじん切り) 小さじ1/2
- ブラウンシュガー 50 g
- オレンジジュース 60 ml
- ホワイトビネガー 120 ml
- コーンスターチまたは片栗粉 大さじ2
- 水 大さじ2
- ごま油 小さじ1
トッピング:
- いりごま
作り方:
1. 小麦粉、コーンスターチ(片栗粉でも可)、塩、胡椒、植物油、卵、水をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜます。
2. 食べやすい大きさに切った鶏肉に衣をつけます。
3. 揚げ油が中温になったら、鶏肉を入れます。鶏肉の大きさによって3〜5分ほど揚げます。
4. 鶏肉はバットなどにあげて余分な油を切ります。
5. フライパンに植物油を入れたら、にんにく、チリフレーク、生姜を加えて香りが出るまで炒めます。ブラウンシュガーを加え、焦げ付かないよう混ぜながらカラメル状にしたら、オレンジジュースとホワイトビネガーを加えます。
6. コーンスターチまたは片栗粉を水で溶き、火を止めたフライパンに加えます。
7. フライパンに油を切った揚げ鶏を加え、ソースと絡め、ごま油を垂らします。
8. いりごまを散らして炊きたてのご飯にたっぷりのせたら、いただきます!
