Lifehacks
オレオゼリーケーキのレシピ
オレオゼリーケーキのレシピです。ゼラチンや寒天の代わりにアガーアガーを使って液を作り、パウンドケーキ型にチョコレートの層と共に3層に分けて流し込みます。チョコ好きにはたまらない夏にピッタリのプルプル感満載のデザートです。
準備時間: 20分
調理時間: 5分
合計時間: 25分
冷蔵時間: 計5時間半
難易度: 中級
材料(8人分):
茶色の層:
- 牛乳 450ml
- ココアパウダー 大さじ2
- アガーアガー 15g
- チョコレート 100g 製菓用
- 砂糖 20g
薄茶色とオレオクリームの層:
- 牛乳 1リットル
- 砂糖 130g
- アガーアガー 25g
- コーンスターチ 大さじ1 1/2
- ココアパウダー 大さじ2
- オレオ 4枚
ベース:
- オレオ 150g
- 溶かしバター 60g
作り方:
1. 茶色の層の材料全てを鍋に入れて弱火でゆっくり温めながら、材料を溶かして混ぜ合わせます。ミートローフ型の内側に薄く油を塗り、溶かしたものを流し入れます。冷蔵庫で30分冷やします。
2. 薄茶色とオレオクリームの層用の牛乳、砂糖、アガーアガー、コーンスターチを鍋に入れてゆっくりと熱しながら溶かします。液を等分し、片方にココアパウダー、もう片方に崩したオレオを入れて混ぜます。
3. 薄茶色とオレオクリームの液が冷めたら薄茶色の液を注ぎ入れて冷蔵庫で30分冷やします。
4. オレオクリームの液を注ぎ入れて冷蔵庫でさらに30分冷やします。
5. ベース用のオレオをしっかりとしたコップの底などを使って崩し、溶かしバターを入れてよく混ぜます。オレオクリームの層の上にのせます。
6. 型の上部を皿やラップなどを使って蓋をして、冷蔵庫で4時間ほど冷やして完成です。
透明度があり、プルプル度がゼラチンと寒天の間くらいのアガーアガーは透明度が高く常温でも溶けないので色々応用できます。オレオゼリーケーキ以外にも、これから夏の暑い時期にゼリー系のデザートを作る時に便利です。液体の量に対して1~2%の使用で良い塊具合になります。
おまけ映像の砕いたオレオでチュロスを作るオレオチュロスのレシピもお楽しみください。
