DIY
みんなが捨てるこのアイテムが、ファンタジーの雰囲気漂うデコレーションに変身!
おとぎ話に出てくる小人や妖精の石造りの小屋を超特大ペットボトルとセメントを使って作った参考アイデアです。こんなメルヘンチックな飾りが庭にあったら心が和みますね。少し小さめの物を作ればインテリア小物として飾れます。苔を貼り付けて育てるのでリアル感もたっぷりです。
必要なもの:
- 超特大ボトル 1個 作例では8リットルのペットボトル
- カッター
- マジック
- セメント
- 小石
- 接着剤
- 苔
- 紙皿 1皿
- 小枝 2本
- 紐
- 小さなドア
- フィギュア
作り方:
1. ボトルの底をカッターで切り離します。
2. 入り口にする部分と窓になる部分をマジックで位置決めします。
3. ボトルの肩の高さまでをセメントと小石で固めます。この際に扉の部分には小石を押し付けません。
4. 接着剤で苔を小石の間に貼り付けます。
5. 紙皿の真ん中を切り抜き、ボトルに当てた時に屋根の縁側になるようにします。
6. 切り抜いた紙皿を接着剤でボトルに固定します。
7. 窓の部分をカッターで切り抜き、残りの部分をセメントで固めて小石を貼り付けます。
8. ボトルの口の部分をセメントでカバーします。
9. 小枝を紐で十字に結び、窓の部分にセメントで固定します。
10. 残りの部分に苔を貼り付けます。
11. 小さなドアや窓をはめ込み、妖精や小人のフィギュアを飾って完成です。
苔が乾燥して枯れないようにこまめに水やりには気をつけましょう。時の経過とともにリアル感たっぷりの小屋となります。
