Lifehacks
パイナップル入りのチョコケーキのレシピ
パイナップル入りのチョコケーキのレシピです。メレンゲをパイナップルのような形にして、手作りケーキに添える本格派。パティシエもびっくりしてしまうような出来栄えに、お友達や家族も感動してしまうこと間違いなし!
準備時間: 1時間
調理時間: 1時間
合計時間: 2時間
メレンゲの調理時間: 6時間
難易度: 中級
材料:
パイナップルメレンゲ:
- 水 100ml
- 砂糖 250g
- 卵白 150ml
- 塩 ひとつまみ
- 食用色素 黄色
ライムの皮の葉っぱ:
- ライム 3個
- 砂糖 250g
- 水 200ml
- 塩 ひとつまみ
チョコレートケーキ:
- 砂糖 190g
- 塩 ひとつまみ
- 卵 5個
- 小麦粉 220g
- ベーキングパウダー 小さじ1,5
- ココアパウダー 20g
パイナップルクリーム:
- パイナップル 1/2個
- 卵 2個
- 生クリーム 200ml
- 砂糖 大さじ6
- クリームチーズ 500g
その他:
- ライム 3個
- パイナップル 1/2個
- 爪楊枝
- バーナー
作り方:
1. まず、パイナップルのメレンゲを用意します。オーブンを100℃に予熱しておきます。卵白に塩をひとつまみ加えて撹拌し、鍋に水と砂糖を入れて121℃に加熱します。それを卵白に垂らし、なめらかになるまでかき混ぜます。室温になるまでかき混ぜてください。最後に黄色の食用色素を数滴加え、絞り袋にに詰めます。
2. 半分に切ったライム3個をベーキングペーパーを敷いたベーキングトレイに置き、パイナップルメレンゲを皮が完全に覆われるまでかけます。トレイを70℃に予熱したオーブンに6時間入れます。
3. ライムの皮の葉っぱは、水と砂糖を入れた鍋に皮を入れ、20分ほど煮込んで作ります。
4. 次にケーキを作ります。まずはオーブンを170℃に予熱しておきます。卵を卵白と卵黄にわけ、卵白を撹拌し、ツノが立つまで泡立てます。別のボウルに卵黄と砂糖を混ぜ、滑らかな質感になるまで混ぜます。卵白と卵黄のミックスを混ぜ合わせ、ココア、小麦粉とベーキングパウダーを丁寧に折り込みます。全体が馴染んだら、生地を油を塗ったローフ型に生地を流し込みます。3つのグラスを生地の中に入れ、3つのくぼみができるようにします。オーブンに入れて40分加熱します。
5. パイナップルの皮をむき、半分に切ります。1/2の果肉を粗く切り、ミキサーでピューレ状にする。残りの半分はスライスにします。
6. パイナップルクリームを作ります。まずは鍋に水を入れて沸騰させ、パイナップルスライスを1分ほど茹でて柔らかくし、ブレンダーでピューレ状にします。次に卵を卵白と卵黄に分けます。卵白に大さじ2杯の砂糖とひとつまみの塩を加えてツノが立つまで撹拌します。別のボウルに卵黄と大さじ2杯の砂糖を加えて滑らかになるまで撹拌し、パイナップルピューレを加えます。丁寧に卵黄と卵白のミックスを混ぜ合わせ、最後にクリームチーズを加えたら、冷蔵庫で冷やします。
7. ケーキからグラスを取り出し、くぼみに冷えたパイナップルクリームとパイナップルスライスを加えます。
8. パイナップルメレンゲをクリームの上に置きます。
9. 最後にライムの皮の葉っぱを上に重ねれば、パイナップルメレンゲケーキの出来上がりです!バーナーを使ってメレンゲに焼き目をつけると、さらにパイナップルの雰囲気が高まります。
メレンゲを作るのに6時間と、かなり長時間を要するケーキなので、休日の時間がある時にぜひお試しください。
おまけ映像のパイナップルメレンゲケーキのレシピもお楽しみください。
