その他の豆知識
独自路線で荷物を届ける20人の宅配ドライバーたち
日本が世界に誇れることといえば、時刻表通りの公共交通機関や、人の礼儀正しさ、食文化、アニメ文化などなど数あれど、郵便・宅配サービスの素晴らしさも忘れてはならないでしょう。
海外では配達の時間指定はできても有料、ほとんどの場合不可能なので、配達日には1日中家にいて待つという人だっています。不在の場合は、不在通知を残していってくれますが、日本では信じられない説明が書いてあることも。そして目を疑うような場所に置いていってしまうことも…。
他人ごとだから笑えるものの、これが我が身に起こったら叫び出してしまいそうな20の宅配現場をご覧ください。
1. 入っているのはおそらく衣料品。アイロンをかければOK!
2. 不在通知には、荷物の隠し場所が図説されています。
3. 不在通知には「生垣の中」と書いてあったそうです。
4. 「ご近所さんは誰もあなたの荷物を受け取ってくれなかった」本人が不在の場合、近隣住民に預けられることも多い荷物。配達員さんも悲しい…
View this post on Instagram
5. 絶妙な位置に
View this post on Instagram
6. 怒りの不在通知。「家にいるか、注文するな」その気持ちもわかりますけど…。
View this post on Instagram
7. 届けてもらう方だって精一杯努力します。「こんにちは、DHLドライバーさん。家にいますから、ベルを押して中に入ってきてください」
View this post on Instagram
8. 絶妙なバランスで突っ込まれています。
Das versteht also @DHLPaket unter Zustellung an andere angetroffen Person. Ernsthaft?#wtf pic.twitter.com/7DnA80P83p
— Hubert Mayer (@HubertMayer) 2. Dezember 2015
9. 不在通知:「テーブルの近くに置いてあります」とりあえず何かで隠しておくべきだと思ったようです。
View this post on Instagram
10. 不在通知:「紙製品用ゴミ箱の中にあるよ!」
View this post on Instagram
11. 不在通知:「青いゴミ箱の中に入れたよ!」
View this post on Instagram
12. 不在通知に「どこにお住まいですか?」と書いて、ドアに貼っていくという…シュール!
Hallo @DHLPaket, Ihr Ernst? Im Haus, an dessen Tür der Zettel klebte? Nächstes Mal vllt. einfach klingeln… Danke! pic.twitter.com/rw5r6ceb16
— Anett Ring (@stadtsatz) 13. März 2015
13. 小包ボックスに、入ったことは入ったので。
…das letzte Mal, dass @adidas Sneaker versandt hat, war dem @DHLPaket Boten die Größe egal… #Optimierungsbedarf pic.twitter.com/86jiAyrfwH
— ? (@__gngr) 2. September 2015
14. 開いてる窓から荷物を投げ込まれた結果。
View this post on Instagram
15. 不在通知を書くのがどうしても面倒なので。貼り付けてみた!
@DHLPaket /Post haben für mich einen neuen Tiefpunkt erreicht. Gefahrenübergang ist durch, alles andere egal, ja?! pic.twitter.com/wX745keQKd
— Matzilla (@mat_zilla) 12. November 2015
16. 不在通知:「ご近所のどなたかに預けときました」きっと心優しい隣人が尋ねてきてくれるのを待つか、近所に張り紙を貼って一軒ずつ尋ねに行くしかありません。
Der Hermes-Bote bei uns ist gut drauf! pic.twitter.com/lwcCWg6kbO
— Alina (@_Alina_) 10. November 2013
17. こちらも絶妙なバランス!
18. クール宅急便。
View this post on Instagram
19. 「バルコニーに投げ入れておきました」スポーティ!
20. 「荷物は犬小屋にあるよ!」ちょっと笑ってしまう…。
View this post on Instagram
もちろん毎日寒い日も暑い日も宅配してくれる真面目なドライバーさんがほとんど。オンラインショッピングが盛んになり、配達物が急増するなかできる限り早く届けようとしてくれていることは確かです。注文者も心を寛大に持っていたいものですね。
プレビュー画像:©︎Pinterest/CloBiBär, ©︎Pinterest/Dieter Tietz




