Lifehacks
ピザ生地を使った3つのパンレシピはきっと見たことないはず
ピザ生地の作り方は意外と簡単!イースト生地なので、普通のパン作りよりもこねる時間も発酵させる時間も短くできます。この便利な生地をピザ以外の使い方でもおいしく楽しめちゃうんです。ピザ生地を使ったもっちりパンの3つのバリエーションをご紹介します!
ピザ生地(イースト生地)の材料:
- 小麦粉 1kg
- ドライイースト 小さじ1
- サラダ油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1
- ぬるま湯 550ml
生地の作り方:
サラダ油以外の材料を混ぜ、まとまってきたらサラダ油を加え10分くらいこねたらまとめてボウルに入れます。濡れた布巾をかけて1時間(2倍の大きさになるまで)寝かせ発酵させます。
1. セサミフラワー
材料:
- ピザ生地(イースト生地)
- 黒ごま 大さじ1
- 白ごま 大さじ1
- 卵 1個
作り方:
1.1 ピザ生地から小さめの塊を取り、手で丸めた生地を麺棒で平たく伸ばします。コップを真ん中に押し付けます。
1.2 生地のはみ出た部分に12個切り込みを入れます。
1.3 切り込み2つずつを指でつまんで合わせて花の形にします。
1.4 花の形にした生地をクッキングシートを敷いた天板の上に並べ、溶き卵を塗ります。
1.5 花の真ん中に黒ごま、花びらの部分に白ごまをのせ、予熱した180 °Cのオーブン(対流式の場合)で12分焼きます。
2. ソーセージパン
材料:
- ピザ生地(イースト生地)
- 生ソーセージ 4本
- チーズ 4枚
- 卵 1個
作り方:
2.1 ピザ生地から大きめの塊を取り、麺棒で丸く平たく伸ばします。ピザカッターなどで四等分します。
2.2 それぞれに直角に三重の切り込みを入れていきます。
2.3 生ソーセージを絞り出し、生地の上に3つの塊ができるようにのせます。
2.4 スライスチーズを半分に折って、ソーセージの上に置きます。ピザ生地の両端をチーズの上で合わせて離れないよう軽く押します。
2.5 溶き卵と生地の上に塗り、予熱した180℃のオーブンで12分焼きます。
3. シナモンロール
作り方:
- ピザ生地(イースト生地)
- 溶かしバター 100g
- 砂糖 100g
- シナモンパウダー 大さじ1
- 砕いたヘーゼルナッツ 大さじ2
- 卵 1個
作り方:
3.1 ピザ生地を伸ばして溶かしバターを塗ります。
3.2 シナモンと砂糖を混ぜて、生地全体に散らします。
3.3 ヘーゼルナッツをたっぷり振りかけ…
3.4 生地の長辺を中央に折り畳みます。
3.5 適当な大きさに分割します。
3.6 生地を3回ひねってひとまとめにしてクッキングシートを敷いた天板の上に並べ、溶き卵を塗ります。生地をクッキングシートを敷いた天板の上に並べ、溶き卵を塗ります。
3.7 余ったシナモンシュガーを生地の上にふりかけて、予熱した200℃のオーブン(対流式の場合)で10分焼きます。
パン生地より簡単なピザ生地を使った、もちもち手作りパンのバリエーション。シナモンロールも手軽に作れます。ぜひお楽しみください!
