Lifehacks
バンドエイドにハサミを入れる。1分後、試さずにはいられない
怪我をしてしまった時の心強い味方、絆創膏。どんな傷でも治してくれる魔法のバンドのように感じますが、最大の弱点はその粘着力の弱さ。手を洗った時にヌルッと取れてしまってガッカリ、なんて経験はありませんか?
そんな絆創膏の知られざるライフハックが今、大きな話題を呼んでいます。「ずよね~ま」(@ponzuyo)さんが先日Twitter投稿した「指先の絆創膏の貼り方」は、普通の貼り方とは比べ物にならないほど剥がれにくく、グリップ力も雲泥の差なんだとか。
こちらです:
ならった絆創膏の貼り方忘れない用に pic.twitter.com/sbgh1lHR4K
— ずよね〜ま (@ponzuyo) January 31, 2017
方法は簡単。まずは絆創膏の横から中央のガーゼ根元部分までハサミを入れます。清潔なハサミを使うようにしましょう。
傷にガーゼ部分をあてたら、グイッと引っ張りながら、クロスして巻き付けるようにして貼るだけ。
見事なまでにしっかりフィット。端が浮いて波打つこともなく、少々のことではビクともしなさそうです。
役に立ちそうな一生ものライフハック、怪我したときのために覚えておきましょう!
